icon
icon

Railsのcountの使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにRailsのcountの使い方について現役エンジニアが解説しています。countはデータベースのレコードの数を取得する時に使うメソッドです。ユーザー数や記事数など調べたくなった場合に使います。同じような結果を得るUser.all.sizeもあります。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Railsのcountの使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

Rubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読んでみましょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Railsのcountの使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

Railsのcountとは何か?

countはデータベースのレコードの数を取得する時に使うメソッドです。

例えば、会員(User)を保存するテーブルがある場合、全部でどれくらいの会員が登録したか知りたくなる時などに役立ちます。

countの書き方の例

今、railsプロジェクトにUserモデルが以下のように実装されているとしましょう。

class User < ApplicationRecord
end

このUserモデルに紐づくレコードの数を調べる時は、User.countを使用します。

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

countを使用するコード例

rails consoleとターミナルに入力してrailsコンソールを立ち上げてください。

$ rails console
Running via Spring preloader in process 4297
Loading development environment (Rails 5.2.3)
irb(main):001:0>

このような表示になったら、User.countとしてみましょう。

irb(main):001:0> User.count
(0.2ms) SELECT COUNT(*) FROM `users`
=> 3

このようにログが流れれば正常に動いています。

 

countメソッドがなかったら

もしカウントメソッドがなかったら、同じ結果を得るためにはどう書けばいいのか。

結論からいうと、countメソッドがなくても同じような事はできます。

以下はコード例です。

User.all.size

この時発行されるSQLをUser.countと比べてみてみましょう。

 

この場合、変化はありません。

irb(main):002:0> User.all.size
(0.5ms) SELECT COUNT(*) FROM `users`
=> 3
irb(main):003:0> User.count
(0.5ms) SELECT COUNT(*) FROM `users`
=> 3

しかし、結果が同じならコードは短い方がいいといえます。

テーブルのレコードを数える時はcountメソッドを積極的に使っていきましょう。

執筆してくれたメンター

メンター福田さん

2017年よりWEBエンジニアとして活動開始。

仕事を便利にするためのツールなどを作成する事が大好き。

作れるもの: gem・npm・chrome拡張など

書ける言語: Ruby・JavaScript・Go・ShellScript・TypeScript・node.js・ES6・CoffeeScriptなど

経験があるフレームワーク: Vue.js ・Ruby on Railsなど

 

田島悠介

Railsにおけるcountの使い方、よくわかったかい?

 

大石ゆかり

はい、内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

よし、ゆかりちゃんこれからも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているのでぜひ参加してみてください。