Ruby on Railsのgroupの使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにRuby on Railsのgroupの使い方について現役エンジニアが解説しています。groupはカテゴリ毎に集計したい時に使用します。その場合、SQL文のgroup byと同じ意味になり、Railsではモデル名続いてgroupメソッドを書き、グループ化したいカラムを引数に設定可能です。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Ruby on Railsのgroupの使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

Rubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事をみてみましょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Ruby on Railsのgroupの使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

railsのgroupとは

groupはカテゴリ毎に集計したい時に使用するメソッドです。

例えば、登録ユーザーで男女各何人が登録したのか調べる時に役に立ちます。

男: 25人
女: 30人

このように統計データとして取得したい場合によく使用されます。

railsのgroupのコード例

今、下記のような形で会員(accounts)テーブルがあります。

そして、テーブルに紐づくモデルはAccountモデルとしましょう。

+----+--------+------+---------------------+---------------------+
| id | name | sex | created_at | updated_at |
+----+--------+------+---------------------+---------------------+
| 1 | 松坂 | 男 | 2019-11-24 12:26:12 | 2019-11-24 12:26:12 |
| 2 | 福山 | 男 | 2019-11-24 12:26:41 | 2019-11-24 12:26:41 |
| 3 | 小栗 | 男 | 2019-11-24 12:28:38 | 2019-11-24 12:28:38 |
| 4 | 深田 | 女 | 2019-11-24 12:29:01 | 2019-11-24 12:29:01 |
| 5 | 篠田 | 女 | 2019-11-24 12:29:28 | 2019-11-24 12:29:28 |
| 6 | 橋下 | 女 | 2019-11-24 12:29:46 | 2019-11-24 12:29:46 |
| 7 | 伊藤 | 女 | 2019-11-24 12:30:09 | 2019-11-24 12:30:09 |
+----+--------+------+---------------------+---------------------+

性別毎に人数をカウントしたい場合は、下記のコードは使用できません。

Account.group(:sex)

groupメソッドは単体では使えないといえます。

この例の場合はこのように表示してください。

Account.group(:sex).count

countに限らず色々使えます。

今回はcountだけで問題ありません。

 

[PR] Rubyのプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に使用できるコード例

rails console`とターミナルに打ってrailsコンソールを開いてください。

そして、以下のコードを使用すると男女の数がわかります。

irb(main):003:0> Account.group(:sex).count
(3.2ms) SELECT COUNT(*) AS count_all, `accounts`.`sex` AS accounts_sex FROM `accounts` GROUP BY `accounts`.`sex`
=> {"女"=>4, "男"=>3}

 

もしgroupメソッドがなかったら

groupメソッドがない場合の書き方を知りましょう。

以下のコードはgroupメソッドを使用した時と同じ結果となります。

irb(main):010:0> Account.all.group_by{ |account| account.sex }.each_with_object({}) { |(sex, data), result| result[sex] = data.size }
Account Load (0.6ms) SELECT `accounts`.* FROM `accounts`
=> {"男"=>3, "女"=>4}

 コードの解説

  1. 取ってきたレコードをsexで分類します (Account.all.group_by{ |account| account.sex })
  2. レコードの数だけ知りたいのでその数を数えます(.each_with_object({}) { |(sex, data), result| result[sex] = data.size })

対して、groupメソッドを使用した場合は

Account.group(:sex).count

のみで簡潔するため、積極的に活用していきましょう。

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

執筆してくれたメンター

メンター福田さん

2017年よりWEBエンジニアとして活動開始。

仕事を便利にするためのツールなどを作成する事が大好き。

作れるもの: gem・npm・chrome拡張など

書ける言語: Ruby・JavaScript・Go・ShellScript・TypeScript・node.js・ES6・CoffeeScriptなど

経験があるフレームワーク: Vue.js ・Ruby on Railsなど

 

田島悠介

Ruby on Railsのgroupの使い方はよくわかったかい?

大石ゆかり

はい、解説も分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているのでぜひ参加してみてください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する