JavaScriptで画像を拡大する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaScriptで画像を拡大する方法について現役エンジニアが解説しています。画像を拡大するにはCSSのtransformプロパティをJavaScriptで操作します。クリック時にクラスを付与したり削除したりするようにします。transitionでアニメーションもつけてみましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

JavaScriptで画像を拡大する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。

JavaScriptについてそもそもよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、JavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

 

田島悠介

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

JavaScriptで画像を拡大する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

JavaScriptで画像を拡大する方法

JavaScriptで画像を拡大する方法はいくつかありますが、CSSのtransformプロパティを使うとシンプルに画像を変形できます。tramsformプロパティは要素を回転、拡大縮小、傾斜、移動することができます。複数の変形の組み合わせも可能です。

例えば以下は大きさを2倍に拡大して位置を(80px,80px)にずらす例です。

transform: scale(2.0, 2.0) translate(80px, 80px);

transformプロパティについて詳しくは以下のページも参考にしてください。

MDN – transform

またtransformプロパティはtransitionプロパティと併用されることが多いでしょう。transitionプロパティは2つの状態の遷移を指定します。例えば以下はすべての動作に対して遅延なしで0.5秒かけて状態遷移を行います。

transition: all 500ms 0s ease;

transitionプロパティについて詳しくは以下のページも参考にしてください。

MDN – transition

 

クリックで画像を拡大

要素をクリックした際に関数を実行するにはonclick属性を指定します。

<img src="image.jpg" id="image1" onclick="func1()">

 

[PR] フロントエンドで副業する学習方法を動画で公開中

マウスオーバーで拡大

要素の上にマウスが乗った状態「マウスオーバー」の際に関数を実行するにはonmouseover属性を指定します。

<img src="image.jpg" id="image1" onmouseover="func1()">

 

実際に書いてみよう

今回のサンプルプログラムでは画像の拡大縮小を行います。実施のタイミングは「ボタンを押した時、画像をクリックした時、画像にマウスオーバーした時」の3種類用意しました。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8" />
  <title>sample</title>
  <style type="text/css">
    #image1 {
      transition: all 500ms 0s ease;
    }
    .on {
      transform: scale(2.0, 2.0) translate(80px, 80px);
    }
    .off {
      transform: scale(1.0, 1.0) translate(0px, 0px);
    }
  </style>
</head>
<body>
  <button onclick="func1()">回転</button><br>
  <img src="image.jpg" id="image1" onclick="func1()" onmouseover="func1()">
  <script language="javascript" type="text/javascript">
    const image1 = document.getElementById("image1");
    let stat = false;

    function func1() {
      if(stat) {
        image1.classList.add('off');
        image1.classList.remove('on');
      } else {
        image1.classList.add('on');
        image1.classList.remove('off');
      }
      stat = !stat;
    }
  </script>
</body>
</html>

実行結果は以下のようになります。「ボタンを押した時、画像をクリックした時、画像にマウスオーバーした時」に画像が拡大/縮小されます。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

筆者プロフィール

太田和樹(おおたかずき)

ITベンチャー企業のPM兼エンジニア

普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。

開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント。

地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する