icon
icon

JavaScriptでエラーメッセージを表示する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaScriptでエラーメッセージを表示する方法について現役エンジニアが解説しています。エラーメッセージとはプログラムに間違いがあり処理出来なかった場合に発生するメッセージです。Chromeのデベロッパーツールやconsoleで確認しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

JavaScriptでエラーメッセージを表示する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。

JavaScriptについてそもそもよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、JavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

 

田島悠介

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

JavaScriptでエラーメッセージを表示する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

エラーメッセージとは

プログラムを実行した時に発生したエラーを通知するのがエラーメッセージです。

エラーは誰しも発生させたくないものですが、プログラミングを人間が行っている以上避けられないものです。そのようなエラーメッセージですが、エラーの原因を究明するのに必要な多くの情報が含まれています。

この記事でエラーメッセージの見方を確認していきましょう。

JavaScriptのエラーメッセージを表示する方法

今回の記事ではボタンが押されるたびに挨拶を表示するプログラムを例とします。ソースコードは以下のとおりです。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8" />
  <title>sample</title>
</head>
<body>
  <input type="button" value="押してね!" id="button1">
  <div id="div1"></div>
  <script language="javascript" type="text/javascript">
    const messages = ["おはよう", "こんにちは", "こんばんは"];
    let idx=0;

    document.getElementById("button1").onclick = () => {
      document.getElementById("div").textContent = messages[idx];
      idx++;
    };
  </script>
</body>
</html>

このプログラムには間違いが含まれています。まずは実行してボタンを押してみましょう。

エラーメッセージを確認するにはブラウザのデベロッパーツールのコンソールを表示します。ボタンを押すと以下のようなエラーメッセージが表示されてしまいました。

このように、エラーメッセージはデベロッパーツールのコンソールで確認することが基本となります。なお赤字はエラーメッセージですが、黄色い警告が表示される場合があります。警告はほとんどの場合対応不要ですが、念の為内容は読んでおきましょう。

 

[PR] フロントエンドで副業する学習方法を動画で公開中

複数行のエラーメッセージを表示する方法

複数行のエラーメッセージの場合、文頭の▲をクリックすることですべてのエラーメッセージを表示することができます。

今回のエラーメッセージは以下のような内容になります。エラーメッセージの中の「index.html:18」はソースコード名と行番号を表します。これらを手がかりにエラーの原因を究明していきましょう。

Uncaught TypeError: Cannot set property 'textContent' of null
 at HTMLInputElement.document.getElementById.onclick (index.html:18)
document.getElementById.onclick @ index.html:18

さて、今回のエラーの原因は「document.getElementById(“div1”)」を誤って「document.getElementById(“div”)」と記述していたことによるものでした。ソースコードを実行すると無事挨拶が表示されます。しかし「こんばんは」以降は挨拶が表示されなくなってしまいます。

原因はidxの値がmessagesの要素インデックスを超えているためです。このように文法的には正しいが処理が誤っているエラーを論理エラーと呼びます。論理エラーはエラーメッセージも表示されず、究明が難しいものです。

このような場合にはソースコードに「console.log」を記述して、変数の値が想定通りになっているか、確かめながら原因の究明を行うと良いでしょう。

実際に書いてみよう

今回のサンプルプログラムでは、上記のプログラムを修正し、console.logを記述した例を紹介します。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8" />
  <title>sample</title>
</head>
<body> 
  <input type="button" value="押してね!" id="button1">
  <div id="div1"></div>
  <script language="javascript" type="text/javascript">
    const messages = ["おはよう", "こんにちは", "こんばんは"];
    let idx=0;

    document.getElementById("button1").onclick = () => {
      console.log(`idx=${idx}, messages[idx]=${messages[idx]}`);
      document.getElementById("div1").textContent = messages[idx];
      idx = idx == 2 ? 0 : idx+1;
    };
  </script>
</body>
</html>

実行結果は以下のようになります。コンソールに「console.log」で出力した結果が表示されていることが分かります。

 

筆者プロフィール

太田和樹(おおたかずき)

ITベンチャー企業のPM兼エンジニア

普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。

開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント。

地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。