icon
icon

Javaの演算子の優先順位を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaの演算子の優先順位について解説しています。演算子の種類とそれぞれの役割、複数の演算子が存在する場合の処理の優先順位を説明します。サンプルプログラムで実行結果を確認しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Javaの演算子の優先順位について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Java講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

演算子の優先順位について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

演算子とは

演算子とは、インクリメントやデクリメントなどプログラム内における記号を指すものであり、非常に多数の種類が存在しています。

演算子の種類がいくつかあるため、二項演算子と単項演算子についてみていきましょう。

二項演算子には、以下のものが含まれます。

  • 四則演算(足し算’+’, 引き算’-‘, 掛け算’*’, 割り算’/’ など)を行なう算術演算子
  • trueもしくはfalseを返す論理演算子
  • ビット単位で演算を行なうビット演算子

単項演算子には、下記のものが含まれます。

  • ++や–などのインクリメント演算子
  • デクリメント演算子
  • 論理演算子(真偽値を反転させる!)

 

演算子の種類と優先順位

Javaを含めプログラミング言語の演算子には、優先順位が存在します。

例えば、小学校でならう四則演算では、掛け算とわり算を足し算や引き算より優先して行なうというルールがありました。

そして、プログラミン言語の演算子にも優先順位が設けられており、演算の結果が毎回同一となる設定となっています。

Javaの主な演算子の優先順位は以下の順となります。

優先順位 高

!  ~  +  - ++  --
*  /  %
+  -
<<  >>  >>>
>  >=  <  <=
&
^
|
&&
||

優先順位 低

基本的には算数や数学で使うような記号については、掛け算とわり算が足し算と引き算よりも優先順位が高く、その他の演算子については上のような優先順位のまとまったものを参照しながらコードを書いてみましょう。

数学と同じように( )で囲った部分は先に計算されます。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

演算子の優先順位がわかるサンプル

ここで、演算子の優先順位がわかるサンプルプログラムをみていきましょう。

int num1 = 10 + 5 * 3;
int num2 = (10 + 5) * 3;

この場合では25と45という値が返され、演算子の優先順位があるため、一見同じような式も微妙な違いで帰ってくる値が違うことを体感できます。

 

まとめ

この記事では、Javaにおける演算子の優先順位の違いについて簡単に解説しました。

コードを書くときには、演算子の優先順位によって返される値に違いが生じることに気をつけ、また、他の人が見たときにわかりやすいコードを書くことを心がけると良いでしょう。

 

執筆してくれたメンター

メンターOS

AIプログラミングを使って開発を行う。

プログラミング歴は約3年。

Pythonは割と好きな方。JavaもAndroid開発で触れていたりする。

大学では物理学を勉強中。

好きな物理理論は一般相対性理論らしい。

意外と動物が好きだったり、、、。

 

大石ゆかり

Javaの演算子の優先順位がよく分かったので良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃん、分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。

 

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。