icon
icon

Pythonのリスト内包表記について現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにPythonのリスト内包表記について現役エンジニアが解説しています。リストとは複数のデータを格納できるデータ型で、配列の一種です。リスト内包表記とは、リストやタプル、辞書などから書き方・使い方も確認しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Pythonのリスト内包表記について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。

 

Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Pythonのリスト内包表記について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

この記事ではPythonにおけるリストの、リスト内包表記の使い方について解説していきます。

目次

 

リストとは

リストとは、「複数のデータを格納することのできるデータ型」です。

通常の変数は、1つの数値、1つの文章など、1変数に対して1つのデータのみを保持し、リストを始めとするPythonのデータ型には、複数のデータを格納できます。

リストを初期化する方法は、

リスト変数名 = []

もしくは、コンストラクタというものを使って、

リスト変数名 = list()

とします。

 

データを追加する場合には、appendメソッド使って記述しましょう。

リスト変数名.append(追加したいデータ)

 

また、リストの初期化とデータの追加を同時に行なうには、

リスト変数名 = [データ1, データ2, データ3, ...]

と記述することで可能になります。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

リスト内包表記について

「リスト内包表記」はストやタプル、辞書などの「イテラブルオブジェクト」の要素からリストを生成するための書き方のことです。

具体的には、

[式 for 任意の変数名 in イテラブルオブジェクト]

という風に記述するものがリスト内包表記と呼ばれるものです。

式の部分には、それぞれの要素に対して行う処理を記述します。

 

この処理を行なわれたものが要素になったリストを得るには、

リスト変数名 = [式 for 任意の変数名 in イテラブルオブジェクト]

と記述すれば良いでしょう。

 

また、if文と組み合わせて、

[式 for 任意の変数名 in イテラブルオブジェクト if 条件式]

と記述することによって、条件に当てはまる要素のみを処理して要素とするリストを生成することもできます。

他にも、三項演算子を使って記述することもできるので、必要に応じて使ってみるとよいでしょう。

 

実際に使ってみよう

それでは実際にコードを書いて、リスト内包表記の使い方を確認してみましょう。

サンプルプログラムでは、整数値の入ったリストについて、その各要素を二乗した新しいリストを作る処理を行なっています。

また、if文を使って、偶数の要素のみを2乗したリストも作ってみましょう。

//リストの生成
sample_list = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

//リスト内包表記を使って、要素を二乗したリストを作成
sample_list2 = [num**2 for num in sample_list]

//新しく作ったリストを表示して確認
print(sample_list2)
出力: [1, 4, 9, 16, 25, 36, 49, 64, 81, 100]

//ifを使ったリスト内包表記によって、偶数のみを二乗したリストを作成
sample_list2 = [num**2 for num in sample_list if num % 2 == 0]

//表示して確認
>>> sample_list2
出力: [4, 16, 36, 64, 100]

このように、リスト内包表記を使うことによって、リストからリストを生成することが可能です。

最初に作ったリストの要素を変えてみたり、各要素に対する処理を変えてみたりして、リスト内包表記について確認してみてください。

まとめ

この記事では、リスト内包表記を使うことによって、既存のリストから新しいリストを生成する方法について解説しました。

説明したように、リスト内包表記を使うことによって、シンプルにコードを記述することができるので、ぜひ覚えておくと良いでしょう。

 

執筆してくれたメンター

メンターOS

AIプログラミングを使って開発を行う。

プログラミング歴は約3年でPythonは割と得意。好きな物理理論は一般相対性理論で動物も好き。

 

大石ゆかり

Pythonのリスト内包表記の内容がよくった分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃん、これからも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。