Javaのstatic final修飾子について現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaのstatic final修飾子について解説しています。static final修飾子は定数を定義するときに使用されます。今回はfinal修飾子との違い、使い方を学習しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Javaのstatic final修飾子について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。
今回は、Javaに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
static final修飾子について詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
static finalについて
static final修飾子は、クラスで定数を作成する際に使われます。
定数とは固定の値で変数が代入することで値を変化させることができるのに対して、定数は値が固定なので一度値を代入すると変更させることができません。
固定で使いたい値がある場合に使います。
static finalとfinalの違い
似たものとしてfinal修飾子があります。static finalとfinalの違いについて解説しましょう。
staticを付けないとコンストラクタやメソッドで値を初期化可能です。
しかし、static finalの場合はstaticなメソッドでしか直接アクセスすることができないのでコンストラクタでの初期化はできなくなります。
またstaticが付くことでクラスに属する変数です。
つまり、static finalだとクラスで固有の定数となり、finalだとインスタンス事で固有の定数となります。
実際に書いてみよう
実際にstatic final修飾子を使ってプログラムを作成してみましょう。
プログラムソースコード
public class SampleClass { public static void main(String[] args) { Sample sample = new Sample(); int taxIncludedPrice = sample.getTaxIncludedPrice(1000); System.out.println("1000円の税込み価格は" + taxIncludedPrice + "円です"); taxIncludedPrice = (int)(2000 * Sample.tax) + 2000; System.out.println("2000円の税込み価格は" + taxIncludedPrice + "円です"); } } class Sample { static final double tax = 0.1; public int getTaxIncludedPrice(int price) { return (int)(price * tax) + price; } }
実行結果
1000円の税込み価格は1100円です 2000円の税込み価格は2200円です
まとめ
この記事ではstatic final修飾子について解説しました。
static final修飾子はよく使われる修飾子なので使い方を理解しておきましょう。
執筆してくれたメンター
メンターSさん
システムエンジニアとしてこれまで行政システムや医療用システムの保守、開発に携わりました。 JavaやPython、PHP、Kotlinなど様々な言語での開発経験があります。 TechAcademyではJavaコース、Pythonコース、AIコースなど7コースを担当しています。 |
Javaのstatic final修飾子の使い方が分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃん、こかれからも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。