All in One SEO Packの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
WordPressのプラグイン【All in One SEO Pack】の使い方を初心者向けに解説した記事です。SEO関連の様々な設定を行うことができるプラグインで、記事ごとのtitleやディレクションの変更も簡単です。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
WordPressのプラグインの使い方を初心者向けに紹介する記事です。
今回は、WordPressプラグインの中でもよく使われる、All in One SEO Packの使い方を紹介します。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。
田島メンター!!WordPressのSEO対策の要望が入ったんですけど、何かいい方法はないですか〜?
SEO対策用のプラグインはいくつかあるけど・・・。「All in One SEO Pack」はどう?使い方は簡単だし。
教えてください!
All in One SEO Packとは
SEO関連の様々な設定をおこなうことができるプラグインです。
WordPressはSEO的に検索エンジンに好まれやすい構造になっていますが、このプラグインを使うことで、さらに記事ごとに「title」や「meta description」を設定したりできるようになります。
titleとmeta descriptionは検索結果にも表示される大事な箇所ですので、ここが設定できるだけでも大きな違いがあります。
プラグインをインストールする
このプラグインは、管理画面から「プラグインを検索」してインストールもできますし、プラグイン公式サイトからダウンロードすることも可能です。
インストール方法がわからない場合は、WordPressのプラグインをインストールする方法をご覧ください。
プラグインを有効化すると、ダッシュボードにAll in One SEOというリンクが増えているはずです。
プラグインを設定する
All in One SEO>General Settingsから基本的な設定をおこないます。
Home Page Settingsのエリアでは、メインページのtitle、meta description、meta keywordsの設定ができます。
Title Settingsのエリアでは、記事や固定ページ、カテゴリーページなどにデフォルトで使用されるタイトルのルールを設定することができます。
ページタイトルを常に引用したり、常に一定の文言を表示したりと好きなように規則付けることができます。
いちいち設定が不要なので、初心者でも便利に使えるでしょう。
他にも、Google Settingsのエリアでは、Google+やGoogle Analyticsのアカウントとの連携を設定することができます。
Google Analyticsと連携される場合は、「Connect With Google Analytics」のボタンを押して連携させてください。
記事やページ個別にSEO対策をする
このプラグインを導入すると、記事投稿ページや固定ページの投稿ページから個別に、title、description、keywordを設定することができます。
プラグインを導入していると、エディタの下部にAll in One SEOのエリアが増えています。
ここから記事固有の設定ができます。
文字数もカウントしてくれるので、titleは30文字前後、descriptionは120文字以下程度におさめるのが良いでしょう。
ぜひ自分でも使ってみてください。
WordPressの他のプラグインを使ってみたい場合は、Google Analytics for WordPressの使い方も合わせてご覧ください。
サイト全般だけでなく、各記事ごとのメタデータも追加できるのっていいですね♪
そうだね。Google Analyticsなんかとも連携できるから、強力なツールだね!
はい♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。