オーダーメイドコース
icon
icon

selectボックスで選択された際のイベントをJavaScriptで取得する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにselectボックスで選択された際のイベントをJavaScriptで取得する方法について現役エンジニアが解説しています。selectボックスとはドロップダウンの選択をおこなうHTMLフォームの入力画面のことです。選択された際のイベントを取得する方法や書き方などを解説します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

監修してくれたメンター

永井浩平

BtoBtoC事業を行っている会社で社内SEとして勤務。
バックエンド、フロント、クラウドなど幅広く業務を行う。
テックアカデミーでは、フロントエンドコース / Javaコースのメンター。

selectボックスで選択された際のイベントをJavaScriptで取得する方法について、テックアカデミーのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

目次

そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

田島悠介

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

selectボックスで選択された際のイベントをJavaScriptで取得する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

はじめに

今回はHTMLのselectボックスが変更された時のイベントを検知する方法を説明します。

複数のselectボックスを組み合わせることで、1つのselectボックスを選ぶと選択項目により後続の選択肢を絞ることができます。

ユーザー入力のフォームなどで活用できますので、ぜひ実装できるようになりましょう。

 

selectボックスとは

入力画面などで見かける、下記のようなドロップダウンの選択を行う部品のことです。

selectボックスを使うことで選択肢ができ、入力の間違いを防いだり回答が楽になります。

また、選択した項目などを文字列ではなく、区分値などで保持する際にとても便利です。

選択>北海道>都道府県コードの「01」を選択値として保持するなど、実際の保持データとユーザー表示を分ける目的でも使えます。

 

[PR] コーディングで副業する方法とは

selectボックスで選択された際のイベントを取得する方法

何かが選択された、クリックされたなどの動作のことをイベントと呼びます。

JavaScriptではこのイベントを検知し、処理をひも付ける部品(イベントハンドラー)が用意されています。

on~という名前でイベントハンドラーは用意されています。

今回の「選択された時」の場合は、onchangeというイベントハンドラーを使います。

クリックされた場合はonclickを使うなど、いろいろなイベントハンドラーがあります。

onchangeのイベントハンドラーは、選択されたことを検知したいselectボックスに使うことで、選択されたというイベントを取得できるようになります。

参考までに以下、イベントハンドラーのページのリンクも載せておきますので確認してみてください。

MDNサイトのイベントハンドラーのページ

 

実際に書いてみよう

HTMLで3人の名前を選択するselectボックスを用意し、このselectボックスが選択されたイベントを使って基本的な処理を行う例を紹介します。

<select name="member">
  <option value="">選択してください</option>
  <option value='suzuki'>鈴木</option>
  <option value='sato'>佐藤</option>
  <option value='yamada'>山田</option>
</select>
let select = document.querySelector('[name="member"]');

select.onchange = event => { 
  console.log(select.selectedIndex);
}

 

解説

JavaScriptで、selectボックスをdocument.querySelectorを使って取得しています。

取得したselectボックスにonchangeを使い、処理をひも付けます。

選択内容の変更が行われるたびに、changeイベントが発生し、ひも付けた処理が実行されます。

今回ひも付けた処理は、コンソールに選択した選択肢の番号を表示します。

取得したselectボックスに.selectedIndexとすると、選択した選択肢の番号(0から始まります)が取得できます。

.valueと記述すると選択したvalueが取得でき、.options[【選択肢の番号】]とすると選択したテキストが取得できます。

 

まとめ

selectボックスの選択されたイベントから、値を操作する方法をあわせて紹介しました。

JavaScriptで動きをつける場合、なにかのイベントに処理をひも付けることは使う機会の多い処理です。

on~の使い方をおさえておきましょう。

また、selectボックス以外にもcheckboxやinputなどにも適応できるので、ぜひ様々なHTMLタグで試してみてくださいね。

 

大石ゆかり

内容が分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

JavaScriptを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • つまずかず「効率的に」学びたい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

プログラミングを学習していて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのフロントエンドコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス開発を学べます。

まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役エンジニアから教わること」を実感してみてください。

時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!