Pythonのmatplotlibで日本語を表示する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonのmatplotlibで日本語を表示する方法について現役エンジニアが解説しています。matplotlibとは、Pythonでデータの可視化を行うことができるライブラリで、グラフの描画で使われています。matplotlibで日本語フォントを使う方法や利用するフォントを設定する方法を解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Pythonのmatplotlibで日本語を表示する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Pythonのmatplotlibで日本語を表示する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
matplotlibとは
matplotlibはPythonでデータの可視化を行うときに使われるライブラリです。
Pythonでグラフを描画するライブラリの中では最もスタンダードなもので、他のデータ可視化ライブラリでもmatplotlibがベースになっているものが多いです。
Pythonで可視化を行うならまずはmatplotlibを習得することをおすすめします。matplotlibの基本的な使い方は以下の記事が参考になります。
https://techacademy.jp/magazine/23255
日本語のフォント探す方法
matplotlibでグラフの可視化をするにあたって一つ問題がおきます。それは日本語表示です。
matplotlibではデフォルトのフォントとして、DejaVu Serifを使用しており、日本語表示をさせようとすると以下のように文字化けが発生します。
これを防ぐには日本語のフォントを使うようにソースコード内で定義する必要があります。そのためにも日本語のフォントを調べるには、以下のコマンドを実行し、指定可能なフォントの一覧を表示させます。
python3 -c "import matplotlib.font_manager; print([f.name for f in matplotlib.font_manager.fontManager.ttflist])"
実行すると、以下のようにmatplotlibで使えるフォントの一覧が表示されます。
['DejaVu Serif', 'STIXGeneral', 'STIXNonUnicode', 'cmsy10', 'DejaVu Sans', 'DejaVu Sans', 'STIXSizeFourSym', 'DejaVu Serif', 'STIXSizeThreeSym', 'STIXGeneral', 'STIXSizeFiveSym', 'STIXGeneral', 'DejaVu Serif', 'DejaVu Serif Display', 'cmmi10', 'STIXGeneral', 'STIXSizeThreeSym', 'cmtt10', 'DejaVu Sans Mono',・・・]
この中から日本語表示ができるフォントを探すことになります。
matplotlibで利用するフォントを設定する方法
それでは実際に日本語表示させる方法を紹介します。先程のリストの中で日本語表示できるフォントを探します。
そして、ライブラリのインポートを行うときに、そのフォント名を以下のように指定します。筆者はmacを使用しているためAppleGothicを指定します。(Windowsの方はMS Gothicで指定できると思います)
import matplotlib as mpl mpl.rcParams['font.family'] = 'AppleGothic'
この設定を加えた上で先程と同じグラフを表示させると、以下のように日本語のタイトルが正しく表示されます。
まとめ
今回はmatplotlibで日本語表示させる方法を紹介しました。
日本語の表示するためには一工夫必要になりますが、これが分かれば問題なく日本語出力できるようになるので、ぜひマスターしておきましょう。
監修してくれたメンター
メンター三浦
モバイルゲームを運用している会社のエンジニアをしています。趣味でWEB開発やクラウドコンピューティングもやっており、ソフトもハードもなんでもやります。 TechAcademyジュニアではPythonロボティクスコースを担当しています。好きな言語はPython, Node.js。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。