JavaScriptのPromise.raceメソッドについて現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptのPromise.raceメソッドについて現役エンジニアが解説しています。Promiseオブジェクトとは、非同期処理を扱うためのクラスです。raceメソッドとは、完了もしくはエラーになった時点で処理が実行されるメソッドです。raceメソッドの書き方や使い方について解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptのPromise.raceメソッドについて、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。
今回は、JavaScriptに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
JavaScriptのPromise.raceメソッドについて詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
Promiseオブジェクトとは
Promiseオブジェクトとは、非同期処理を扱うためのクラスです。
非同期処理の完了や、エラーなどの結果を待って処理を行うときに使います。身近なところでは、jQueryのajaxメソッドなど、非同期通信でも使われているので、一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
Promiseを使った非同期処理の完了を待って処理する方法や、エラー時にエラー内容を取得する方法を見てみましょう。
function asyncFunction() { return new Promise((resolve, reject) => { resolve('success'); }); } function asyncErrFunction() { return new Promise((resolve, reject) => { reject('error'); }); } // コンソールに'success'が出力されます。 asyncFunction() .then((result) => console.log(result)) .catch((error) => console.log(error)); // コンソールに'error'が出力されます。 asyncErrFunction() .then((result) => console.log(result)) .catch((error) => console.log(error));
raceメソッドの使い方
Promiseクラスのraceメソッドは、複数の非同期処理のうち、いずれかが完了もしくはエラーになった時点で完了処理や例外処理が実行されます。
ほかには、すべての非同期処理が完了した時点で完了処理が呼ばれる、allメソッドがあります。
raceメソッドの使い方を見てみましょう。
function proc1() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc1'), 300); }); } function proc2() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc2'), 100); }); } function proc3() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc3'), 200); }); } // コンソールには一番最初に完了する'proc2'が出力されます。 Promise.race([proc1(), proc2(), proc3()]) .then((firster) => console.log(firster));
実際に使ってみよう
raceメソッドとallメソッドがそれぞれ、どのように処理の完了を待つのかを実際に試してみましょう!
function proc1() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc1'), 300); }); } function proc2() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc2'), 100); }); } function proc3() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => resolve('proc3'), 200); }); } function rejectProc() { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => reject('reject'), 10); }); } // 下記のそれぞれのメソッドで何が出力されるのか確認してみましょう。 // 先の例と同じパターン Promise.race([proc1(), proc2(), proc3()]) .then((firster) => console.log(firster)) .catch((error) => console.log(error)); // reaceメソッドで最初にrejectされる関数が完了するとき Promise.race([proc1(), proc2(), proc3(), rejectProc()]) .then((firster) => console.log(firster)) .catch((error) => console.log(error)); // allメソッドでrejectが発生しないとき Promise.all([proc1(), proc2(), proc3()]) .then((all) => console.log(all)) .catch((error) => console.log(error)); // allメソッドでrejectが発生するとき Promise.all([proc1(), proc2(), proc3(), rejectProc()]) .then((all) => console.log(all)) .catch((error) => console.log(error));
まとめ
JavaScriptを使ったプログラミングでは、WebAPIの利用など、多くの場面で非同期処理を扱うことになります。
raceメソッドや、allメソッド、また、thenやcatchなどの完了処理を駆使して、非同期処理に対応したプログラムを作ってみてください。
筆者プロフィール
蜂谷 智志
JavaプログラマーやNW保守を経て、現在はウェブサイトの運用保守チームで開発サポートと分析業務に携わっています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。