プログラミング言語JuliaとPythonの違いについて現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにプログラミング言語JuliaとPythonの違いについて現役エンジニアが解説しています。Juliaというのは2012年に公表されたプログラミング言語です。PythonとJuliaの違いとして、スクリプト言語かどうかや静的型付け、動的型付けなどの違い、計算速度について解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
プログラミング言語JuliaとPythonの違いについて、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
プログラミング言語JuliaとPythonの違いについて詳しく説明していくね!
お願いします!
この記事では、機械学習でもよく使われることのある2種類のプログラミング言語「Julia」と「Python」の違いについて説明します。
目次
Juliaとは
まずは、「Julia」について説明していきます。Juliaというのは2012年に公表されたプログラミング言語です。
大きな特徴としては、
- スクリプト言語であるのに計算速度が速い
- 機械学習ができる
- 関数を直感的に扱える
などといった点が挙げられます。これらの特徴から、データサイエンティストやAIエンジニアの中では人気が高まってきています。
Juliaではディープラーニングを使うことのできるフレームワーク「Flux.jl」も用意されているのもJuliaが使われている重要な理由の1つを考えられます。
Pythonとは
次に、Pythonについて説明します。Pythonは今や有名なプログラミング言語で、データサイエンスや、機械学習、ディープラーニングといえば、Pythonというぐらい広く使われている言語の1つです。
Pythonの特徴は
- 文法がシンプルで可読性が高い
- ライブラリが豊富(Numpy, TensorFlow, Scikit-learn など)
- 機械学習からWebアプリまで様々な応用がある(Djangoなど)
などといった点が挙げられます。これらの特徴から、Pythonはプログラミング初心者の方にも非常にわかりやすいと人気ですし、初心者以外の方であっても使い勝手が良いと非常に人気です。
JuliaとPythonの違い
JuliaとPythonの大きな違いは「計算速度」です。
同じスクリプト言語であるJuliaとPythonですが、JuliaのほうがPythonに比べて数十倍速いと言われており、このことがJuliaが注目されている大きな理由となっているようです。これが可能になっているのは、Juliaが「静的型付け」と呼ばれる方法で変数の型を扱っていることが理由に挙げられます。
一方、Pythonは「動的型付け」と呼ばれる方法を採用しているので、計算速度はJuliaに劣りますが、変数の型をいちいち宣言する必要がない、というメリットも挙げられます。
ただ、実際に使うことを考えると、日本語のドキュメントが豊富なPythonと比較して、最近になって人気が叙唱し始めたJuliaはまだ日本語ドキュメントが少ないというデメリットが挙げられます。
Juliaを使う場合には英語のドキュメントを読む必要があるかもしれないという点は注意しておく必要がありそうです。
まとめ
この記事ではJuliaとPythnという2つのプログラミング言語について比較、解説しました。どちらの言語を使うか迷っている、という方などの参考になれば幸いです。
監修してくれたメンター
メンターOS
AIプログラミングを使って開発を行う。 プログラミング歴は約3年でPythonは割と得意。好きな物理理論は一般相対性理論で動物も好き。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。