プログラミングが学べる「成蹊大学」について
本記事ではプログラミングが学べる「成蹊大学」について紹介しています。 成蹊大学の特徴からプログラミングを学べる学部/学科の特色など、公式HPをもとにまとめました!プログラミングが学べる大学をお探しの方はぜひ参考にしてくださいね。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
本記事ではプログラミングが学べる「成蹊大学」について紹介します。
成蹊大学の特徴からプログラミングを学べる学部/学科の特色など、公式HPをもとにまとめていますので、ぜひ大学選びの参考にしてください。
目次
成蹊大学について
明治39年に中村春二が開塾した学生塾が源流。
明治40年に学習塾を「成蹊園」と命名、その後「成蹊実務学校」、「成蹊中学校」、「成蹊小学校」、「成蹊高等学校」等が開校された後、昭和24年に成蹊大学(政治経済学部)が創設された。
昭和37年工学部開設、昭和40年文学部開設、昭和41年大学院工学研究科開設。
昭和43年政治経済学部を改組し、経済学部及び法学部開設。
平成16年経済学科と経営学科を統合し、経済経営学科を開設、翌年平成17年に工学部を改組し、理工学部を開設。
令和2年、経済学部・経営学部開設(経済学部を改組)。
創立者の教育理念を継承する成蹊大学では、学生の主体的チャレンジの場を拡げ、地域社会や産業界、そして海外へと、学生を“外の世界”に送り出している。
異文化に触れ海外で学ぶ第一歩となる「サマースクール」(1年次の夏の留学)、企業を学びの場として問題解決の現場を実際に体験できる「丸の内ビジネス研修」、英語を活用した発信力の向上を目指しグローバル社会を生き抜く素地を養う「成蹊国際コース」など。
成蹊大学ならではの教育プログラムは、学生にとっての“非日常”に身を置くことで、緊張感をもって自己を高める経験になるとともに文系、理系5学部がともに学ぶワンキャンパスの特性を活かし、異分野の学生たちが互いの個性を尊重しながら切磋琢磨する機会を提供している。
◇成蹊大学のキャンパス
成蹊大学キャンパスマップ
都心に近い緑豊かな街、吉祥寺にある最先端と伝統が共存したキャンパス。
吉祥寺駅から徒歩15分。全学生が4年間一緒に学ぶワンキャンパスとなっている。
◇プログラミングが学べる学部/学科
理工学部の特色・基本情報
- 学部キャンパス:吉祥寺キャンパス(ワンキャンパス)
- 偏差値:情 52.5
- 入試倍率:情 6.6倍(E方式)※2020年度
- 学部学生数:情 593人(男483:女110)※2020年度
《昼夜》学科 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
情報科学科 | 2021 | 1,725,000 | 200,000 | 1,060,000 | 465,000 | 0 | 延納 |
【成蹊大学 理工学部のポイント】
- 文理融合のワンキャンパスで他学部生と学ぶ共働プログラムが充実
- 入学後にコース、カリキュラムが柔軟で分野の進路選択が可能
- 理工学の基礎を固める「基礎科目」を用意
- 3年次後期から少人数の研究室に所属
- 大学院科目を一部先取りして履修できる「理工学特別選抜コース」を設置
21世紀に入って、社会から求められる科学技術は複雑化、多様化しました。かつてのような生活の利便性、消費財の生産の追求だけではなく、自然との共存、地球環境、グローバル化への対応など 広い視野に立つ人類社会への貢献が求められています。
これに応えるべく、成蹊大学理工学部では、これまでの学問分野の枠を超えて、複数の学問分野を有機的に集結し、社会的使命に基づ き構成する3学科を設けました。
物質生命理工学科、情報科学科、システムデザイン学科の3学科体制のもと、学問分野の枠を超えた科学技術を探求します。
成蹊大学理工学部のカリキュラムは、どんな状況にも応用が利く力を養うため、科学技術の基礎となる理学科目を強化中。
実験や演習などの体験型学習、卒業後の将来を展望する力を養うインターンシップなどのキャリア教育科目も充実し、社会への意識や実践力を育てます。
さらに学際分野の科目を数多く配置し、現代的なテーマが設定された人文科学、社会科学が自由に選択できる成蹊教養カリキュラムなど、興味や進路に応じた選択肢が豊富です。学生の意欲を引き出し、広い視野と総合的な判断能力を養い、社会貢献できる科学的人材の育成を目指したカリキュラム。
■理工学部〈情報科学科〉
成蹊大学、理工学部/情報科学科では、コンピュータ原理からその応用まであらゆる領域の学びを通じて総合的な知識と技術の獲得を目指します。
少人数によるプログラミング演習や実験による高度なコンピュータ操作能力はもちろん、統計学や金融工学を含む経営科学も学ぶことができます。
この学科では2020年度より新しい2コース制を導入しています。
-コンピュータ科学コース-
コンピュータや情報ネットワークの仕組みとソフトウェアをより高いレベルで組み合わせる「システムソフトウェア・ネットワーク」、映像・音声・言語(テキスト)を駆使して高度な知的処理を実現する「メディア技術」の2分野から構成され、今以上の発展につなげる技術を身につけます。
-データ数理コース-
巨大なデータから有益な知見を得る「データサイエンス」、意思決定やソリューションを提示する「オペレーションズ・リサーチ」、問題の解決方法を解明する「アルゴリズム」の3分野から構成され、基礎理論から応用まで堅固な技術を身につけます。
■理工学部 卒業後の進路
2020年3月31日現在の業種別進路先は「IT等」が44.4%と大部分を占めています。
プログラミングを学ぶなら「成蹊大学」をチェックしよう!
本記事ではプログラミングが学べる大学として「成蹊大学」の学部/学科を紹介しましたが、いかがでしたか?
自分の学びたい分野、なりたい職業、学費や偏差値など、大学選びで考えるべきポイントはいくつもあります。
自分なりの判断基準と優先度を決めて、なんとなくではなく、しっかりと向き合いましょう!
この記事が後悔のない大学選択のお力になれたら幸いです。
テックアカデミージュニアは、小中高校生向け実践的プログラミングサービスです。
独自で開発した学習システムは、基礎から実践までステップアップ式のカリキュラムとなっており、生徒が1つの画面で迷うことなく学習を進めることが可能です。
現在、自宅にいながらプログラミング学習を体験できるプログラミング学習体験を実施しています。
プロから学べる機会ですので、ぜひ体験してみてください。