「かわいい!」を感じさせるデザインのWebサイトまとめ
「かわいい!」を感じさせるデザインのWebサイトをまとめています。配色もポップな色が多く可愛らしい印象を受けます。女性向け・子供向けのサイトを作りたいと考えている人には参考になるはずです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
webデザインでかわいいを表現するというのは、とても難しいと思います。そんなデザインで悩んだ時に参考になるサイトを紹介したいと思います。女性向け・子供向けのサイトを作りたいと考えている人には参考になるはずです。
なお本記事は、TechAcademyのWebデザインオンラインブートキャンプのカリキュラムをもとに執筆しています。
Beautylabo
ピンクベースの配色にふわっとしたフォントで見事にかわいいを表現しています。ターゲットとしている若い女性に受け入れられるかわいいデザインと言えるでしょう。
じゃらし系キャラクター「ぶくぶくあわー」
このサイトに行くと真ん中のキャラクターがトコトコ歩きます。キャラクターだけではなく配色フォントにも思わずかわいいと言ってしまうようなサイトです。
株式会社ブラン
「かっこかわいい」とはまさにこれです。ドットで表現された可愛さの中に、動きでかっこよさを出している非常にクオリティの高いサイトです。
ELPH’S CIRCUS
キャラクターグッズの世界観を見事に表現したかわいいwebサイトです。キャラクターの可愛さとテーマパークのような配色で見ていて楽しいサイトとなっています。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
SCRAP
バナーの可愛さが際立つサイトです。かわいい背景にかわいいバナーにかわいい色使い。かわいいがつまったサイトになっています。
DESIGN YOUR HEADPHONE
ヘッドフォンとイヤホンで作られたトップ画像が目を引くかわいいサイトです。製品のデザインのセンスの良さがわかる素敵なレイアウトだと言えます。
どすこいまげニャン
キャラクターを紹介しているサイトです。一目見てかわいいだけではなく、ボタンのわかりやすさ、押しやすさにも、配慮され、クオリティの高いサイトと言えるでしょう。
パティスリーコンセント
女性がターゲットで、ナチュラルカラーでシックにまとめ上げています。
コンセプトが「かわいい」だけあって、かわいいのはもちろん、年齢層を問わないオシャレさもありますね。
手芸センタードリーム
明るい黄緑と黄色のカラーが、優しくて元気な印象を与えます。
手芸のイメージでコンテンツに刺しゅうの素材を用いる気遣いが、温もりを感じさせるかわいいサイトに仕上げています。
ダイハツポート
強烈な印象でありながらかわいい車のフォルムを強調した、明るくてPOPな印象。
若い女性がターゲットですが、商品をチープに見せないためにシメの黒をうまく使っています。
白鶴-ぷるぷるスパークリングゼリー
渋い白鶴のイメージを払拭して、若い女性をターゲットにしたカラフルな色使い。
特別にかわいい素材を使っていないのに、フリーハンド状の円のアニメーションがユルい印象でかわいさを強調しています。
ドミノアンティーク
中年層以上のアンティークに興味がある人のサイト。
高級イメージではなく、アンティークの親しみに安さを強調しながら、丸いフォルムで商品写真を配置。
ほのかな「かわいらしさ」を感じます。
きらむぎ
ナチュラルイメージがやわらかさを出し、健康志向の人が注目するように配慮されています。
手描きのコンテンツが、とにかくかわいい。
トップページが曲線で構成されている事に注目したいですね。
たかしま農園
ターゲット問わずの、トマトのイメージを強烈に印象づける色使いが斬新。
かわいさを強調しているのは、手描き風のフォントの選択です。
農園で働く人の一生懸命さを表しています。
学校法人百華学園精華幼稚園
小さい子供を持つ親がターゲット。
楽しく優しいイメージを、やわらかいピンクを主体に色数を抑えて表現。
過度な動画は使わず、トップページをスクロールなしで見せる配慮も参考にしたいところです。
資生堂-インテグレート
背景の強烈なピンクが刺激を与えながらも、ハートのコンテンツとイメージ写真で、若い女性のための商品である事が一目瞭然のサイト。
やわらかさがなくても「かわいい」を表現できる例だと言えます。
Acorn-Style*
コンセプトが「オシャレかわいい」、若い層から中高年の女性がターゲット。
ナチュラルなイメージは、手描きのコンテンツを中心にするのでかわいい物が多いですね。
色使いも優しいのが、かわいらしさを引き立てます。
今回はかわいいwebデザインのサイトを紹介しました。デザインに困った際参考になるサイトばかりですので、一度目を通してみてはいかがでしょうか。
かっこいい!を感じさせるサイトもまとめています。併せてご覧ください。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも8週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。自分でサイトのデザインをしたい方はぜひご覧ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)