【初心者向け】HTMLの習得におすすめの本6選
初心者向けにHTMLのおすすめ本・書籍を紹介しています。これからHTMLを勉強したいけど良い参考書が分からないという方向けは基礎から習得できる本をまとめています。まずは本で独学でという人におすすめです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
これからプログラミングを始めてみたい、自分でサイトを作ってみたいという方は、まずHTMLを理解しなければなりません。初心者が独学で始める上で参考になるのが「本」での勉強です。
とはいえ、どんな本を購入したら良いのか分からない人もいるかと思いますので、おすすめの書籍をまとめて紹介しています。
どの本も初心者向けに作られているので、基礎から習得できるでしょう。
目次
- 作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書
- HTML&CSS標準デザイン講座 【HTML5&CSS3対応】
- デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本 [Windows 10 & macOS対応版]
- HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
- いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方
- HTML5 & CSS3ポケットリファレンス[改訂新版]
作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書
コードの一つ一つの意味をじっくり解説してくれるので、詳細まで理解しながら進めることができるはずです。前にプログラミングをやってみたことがあるけど、何をやっているのか分からず挫折してしまったという方には合いそうな本となっています。
プログラミングやデザインの勉強を始める教科書としてはおすすめの一冊です。
HTML&CSS標準デザイン講座 【HTML5&CSS3対応】
HTML5やCSS3など実際の現場で使われている最新の技術トレンドを学ぶことができます。趣味レベルではなく、自分でゼロからサイトを作ってみたいという方におすすめです。
これからHTMLを始めるという方でも基礎から応用まで習得できるでしょう。
現役エンジニアによる書籍レビューもまとめているので、合わせてご覧ください。
デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本 [Windows 10 & macOS対応版]
デザインの学校シリーズは、HTML&CSS以外にもPhotoshopやillustratorなどデザイナー養成の本をいくつか出しています。これからデザイナーを目指しているという方にとってはおすすめです。
とても基礎的な内容から勉強できるので、超初心者にとっては分かりやすい一冊となるでしょう。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。
Webサイトの制作の内容にとても寄った書籍となっています。
最近の技術であるHTML5&CSS3はもちろん、レスポンシブデザインなどスマートフォン用の見た目を作るスキルも身につけることができます。
日頃コーディングをしない人でもWebサイトをどうやって設計して、どのように運用するのか理解できるはずです。Webに関わる人すべてにおすすめの本と言えるでしょう。
いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方
「いちばんやさしい教本」シリーズとして有名な一冊です。
これからWebサイトを自分で作ってみたいという方向けの本で、サイト制作の一連の流れを理解できるのはもちろん、自分でコーディングするところまで習得できるでしょう。
HTML5 & CSS3ポケットリファレンス[改訂新版]
他の本に比べサイズが小さく、名前の通りポケットサイズなのが特徴です。
この本はリファレンスという自分の目的に合わせて勉強ができるので、ある程度知識が身についてきたら持っていて損はないでしょう。
以上、 HTMLを基礎から習得するのに適した本を紹介しました。
プログラマーを目指すにせよ、デザイナーを目指すにせよHTMLが入り口になっている人は多くいます。自分の作りたいサイトを自分で作れるようにぜひ習得していきましょう。より仕事の幅も広がるはずです!
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)