無料で使える!業務に役立つプロジェクト管理ツール10選

実際の業務で使える無料のプロジェクト管理ツールをまとめています。フリーで利用できるので、個人にもおすすめです。Webディレクターの方など進捗管理する際に役立つはずです。どのツールも機能や特徴が違うので、ぜひご覧ください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

プロジェクト管理はクラウドでお仕事をする方が多いであろう今の時代に必須のスキルです。

様々な人がプロジェクトに参加する中で個々の仕事の進み具合をチェックするのは至難の業です。そんな時に今から紹介するツールは非常に便利に機能することでしょう。

ぜひ、この中に気になるツールがあれば導入の方をご検討ください。

 

なお本記事は、TechAcademyのWebディレクションオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。

 

Jooto

タスクの管理を直観操作で行うことができます。

UIもおしゃれでシンプルです。

プロジェクト管理ツールに必要なことは今のタスクを正確に把握することです。このツールがあれば直観的に今のタスクを把握できます。

また、Windows、Mac、iPad、iPhone、Androidなどの多くの端末やブラウザに対応しています。

iPhone用のアプリケーションもあり、簡単にタスク管理ができます。

インターネット環境がないといけませんが、今の時代、インターネットがない場所はそうそうないので問題なく使えるでしょう。

Jooto

 

Todoist

ファイルの共有から進捗の管理まで幅広くこなすことができます。

また、チームプランだとメンバーのログインを管理したりできます。

チームをまとめる必要があるプロジェクトマネージャーなら必須のツールになることでしょう。

メンバーの進捗を把握することは大事です。このツールもマルチデバイス対応です。

Todoist

 

未経験からでも稼げるプログラミング副業って本当にできる?

Trello

タスクをカードのように視覚的に表すことで管理をしやすくしています。

見た目でわかるという事と管理がしやすいことが特徴に挙げられます。

Google DriveやDrop Boxとの連携もあり、プロジェクトをスムーズに進めることができます。

マルチデバイス対応なのでどんな機種でも同じ処理ができます。

Trello

 

ToDous

グッドデザイン賞を受賞したこともある使いやすいUIとシンプルになりがちなビジネスの場に少しだけ優しさを足したというコンセプトになっています。

ゆるキャラを用いたスタンプを送ることができるというところが他とは違う機能です。

シックでありながらおしゃれにというほかにはない印象を持ちました。ツールの実績が明確で、使う上で安心感が得られます。

ToDous

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

Wrike

基本的なタスク管理から無料で行えます。5ユーザーまで無料で管理できます。

ファイルの共有などもこのツール内で行うことができます。海外のサイトですが、有名なサイトではあります。

Wrike

 

RedMine

タスクの管理ツールですが、この中で、唯一、インストールして使うタイプです。

インストールしないといけないのは手間ですが、しっかりとPCに入れて使いたいときに便利でしょう。

また、Gitなどのバージョン管理ツールとも連結できるのでソフトウェア開発に向いています。

連携が行えるソフトは少ないので重宝する機能になります。

RedMine

 

1時間でできる無料体験!

Github Developer

Githubが作っているサイトになります。タスク管理ができる様々なツールがそろっています。

個別のインストールになりますが、すべてGithubで統一するならこちらでしょう。

バージョン管理ソフトならではの仕組みや、ソースコードのライブラリなど使いやすい仕組みがいっぱいです。

Github Developer

 

Backlog

プロジェクトをweb上で一括元管理できます。これまでにプロジェクト管理ツールを使ったことが無い方の導入に便利です。

また、多くの会社に導入された経緯がありますので安心の実績ともいえるでしょう。

少アカウントであれば無料で運用できるので一度してみるのもいいでしょう。迷ったらこれがいいかもしれません。

Backlog

 

Brabio!

Excelのように操作できます。

進捗管理もばっちりできるので、直観操作でプロジェクト管理ができる点が挙げられるでしょう。

少人数で使う場合は無料で使う事も出来ます。シンプルで使いやすい初心者向けのプロジェクト管理ツールと言えます。

何を使えばいいかわかない人はこれを使ってみるとよいでしょう。操作性がわかりやすくていいかもしれません。Excelをプロジェクト管理ツールの代わりとして使っていたなんて人にはお勧めです。

Brabio!

 

Producteev

チームまとめて管理できるツールになります。

チームにそのままタスクの振り分けができるのでそのように管理している人には便利なツールになります。

無料で使用できる機能も多いので便利に使えることでしょう。

Producteev

 

いかがだったでしょうか。

プロジェクト管理ツールのそのほとんどが無料のトライアルがあります。

ぜひ、気になるツールを試運用してみて、気に入ったツールを選んでみるとよいでしょう。

読んでいただくとわかりますが、マルチデバイス対応のツールが多く、出先にPCを忘れて出張したとしてもほかのPCからログインできる点は優れていると思います。

上記に紹介したようにこれだけのツールがありますのできっとあなたに合ったツールが見つかるはずです。

[お知らせ]TechAcademyではWebディレクションができるようになるWebディレクションオンラインブートキャンプを開催しています。Webサイトの企画や設計ができるようになりたい場合はぜひご参加ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する