Webオーサリングツールまとめ【ホームページ制作に使える・無料ツールあり】
Webオーサリングツールをまとめた記事です。フリー(無料)で使えるものからプロ向けの高価なツールまであります。Windows・MacのOS対応についても比較しているので、ご自身のPC環境にあったツールを見つけてみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
ホームページを制作をこれから始めたい!という方のためにWebオーサリングツールを紹介します。
Webオーサリングツールとは、Webページ作成ソフトで、HTMLやCSSなどのファイルを編集することができます。
無料で使えるものから高価なものまで様々ですので、OSの対応も含めて紹介していきます。それぞれの紹介にWindows用/Mac用、金額も記載してるので比較してみてください。
グーペ
1,000円/月〜 Windows Mac
ECサイトや会社のサイトなどが簡単に作成できるグーペ。今風なデザインで本格的なWebサイトを気軽に作れるので、ぜひ試してみてください。
とても安い価格で手厚いサポートを受けながら作成できるので、今までWebサイトを作ったことがないという人でも安心して行えます。
テンプレートも多く揃っているので、ぜひ活用しましょう。
Jimdo
945円/月〜 Windows Mac
数多くあるテンプレートの中から選び、Wordで文字入力するような感覚でWebサイトを作ることができます。
完全初心者向けのサービスなので、サイト作成だけでなくパソコンの操作にもちょっと不安がある人には良いかと思います。本当に簡単に自分のサイトが持てるので、ぜひ活用してみてください。
PAGEKit
無料 Windows Mac
自分でコードを書きながらちょっとしたところを編集できたりもするので、カスタマイズしたい人におすすめです。
海外のサービスのため英語での使用になりますが、操作に慣れれば慣れるほど使い勝手の良いサービスになるでしょう。デザインを変えたり機能を追加するなど自分でオリジナルのWebサイトを持ちたい人に向いてます。
Dreamweaver CC
2,200円/月 Windows Mac
アドビシステムズが提供するツールです。旧称はMacromedia Dreamweaverです。WindowsとMacのどちらでも使用できます。
可変グリッドレイアウトを利用して、見る側の環境を選ばないレスポンシブなサイトを作成することが可能です。
コード側で編集しているところがプレビューのどの部分にあたるかすぐに参照できるなど、作業効率を重視しています。操作にはHTML、CSSの基本的な知識が必要で、中級者・上級者向けの本格ソフトです。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
ホームページ・ビルダー
14,800円 Windows
ジャストシステムが提供するツールです。
Dreamweaverと比べると操作がわかりやすく、初心者でも楽しくサイト作成ができます。
画像のスライドショーなどの本格的な機能でも、テンプレートに入れていく感じで作れるので便利です。
BiND for WebLiFE
19,800円 Windows Mac
ブログ感覚の簡単操作で、スライドショーやショッピングカートなどの本格的な機能の付いたサイトを作ることができるツールです。初心者から上級者まで対応しています。
あらかじめ作られたデザインにコンテンツを入れていくだけの「スマートモード」と、レイアウトの配置から作成できる「エディタモード」があります。
Coda2
8,500円 Mac
コード編集作業の効率を重視したMac用ソフトで、言語カラーリングをはじめとしたさまざまな機能が充実しています。プレビューをiPadに映し出すこともできるようになっています。
自分でコードを編集する人にとっては慣れれば慣れるほど便利になるツールです。
RapidWeaver
7,800円 Mac
こちらもMac用のソフトですがCodaと比べると視覚的・直感的な操作が多くなっています。
豊富なテンプレートを使って簡単に本格的なサイトを作成することができます。英語のソフトですが日本語化が可能です。
Google Web Designer
無料 Windows Mac
2013年10月にベータ版としてGoogleが公開したばかりのツールで、無料でダウンロード可能です。日本語で利用できる多機能なオーサリングツールです。
アニメーションを付ける、画像のスライドギャラリーを作成するなどの高度な作業がワンタッチで行えます。コード表示やプレビューも簡単で、全体的に見やすく分かりやすい仕様になっています。
Microsoft Expression Web
無料 Windows
マイクロソフトが提供するツールで、こちらも無料で日本語対応のソフトです。(ダウンロードの際にDetails→Japaneseを選ぶことで日本語版をダウンロードすることができます)
視覚的な操作も行えますが、比較的自分でコードを入力する人向けのシステムになっています。
Aptana Studio
無料 Windows Mac
無償のオーサリングツールのひとつで、単体としての利用のほかに統合開発環境のEclipseにプラグインとして導入することもできます。英語のソフトですが、日本語化が可能です。
Eclipseと同様、コード補完などの便利な機能がいろいろ備わっています。
Webオーサリングツール比較
今回紹介したツールを表にまとめてみました。
ツール名 | 料金 | Windows | Mac |
グーペ | 1,000円/月 | ○ | ○ |
Jimdo | 945円/月 | ○ | ○ |
PAGEKit | 無料 | ○ | ○ |
Dreamweaver CC | 2,200円/月 | ○ | ○ |
ホームページ・ビルダー | 14,800円 | ○ | × |
BiND for WebLiFE | 19,800円 | ○ | ○ |
Coda2 | 8,500円 | × | ○ |
RapidWeaver | 7,800円 | × | ○ |
Google Web Designer | 無料 | ○ | ○ |
Microsoft Expression Web | 無料 | ○ | × |
Aptana Studio | 無料 | ○ | × |
ご自身のPCの環境・ニーズにあったツールをぜひ使ってみてください!
ホームページ制作に使える無料ツールを紹介した記事もあるので、参考にしてみてください。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)