JavaScriptでdocumentオブジェクトを使う方法【初心者向け】

初心者向けにJavaScriptでdocumentオブジェクトの使い方について解説しています。documentを使うサンプルとしてCookieを取得・保存する方法を実際に書きながら紹介しているので、参考にしながら覚えていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

JavaScriptの使い方を初心者向けに紹介した記事です。

今回は、JavaScriptでdocumentを使う方法について解説します。

また、入門向けにJavaScriptを学習できるサイトも紹介しているので、合わせてご覧ください。

 

なお本記事は、オンラインブートキャンプ フロントエンドコース(JavaScript・jQuery講座)の内容をもとにしています。

 

documentとは

「document」は、documentオブジェクトと呼ばれ、Chrome等のブラウザ上で表示されたドキュメントを操作する事ができます。

ここで言うオブジェクトとは、プログラミング言語で操作ができるデータを意味します。

今回説明する、documentオブジェクトは非常に多くのプロパティやメソッドを持っています。

ここでのプロパティは値を意味します。そして、メソッドは処理を意味します。

 

Cookie(クッキー)を保存・取得するdocumentオブジェクトの例

Cookie(クッキー)とは、現在ご利用中のパソコンやスマートフォン(iPhoneやAndroid)端末のブラウザ(Chrome等)に保存されるデータのことです。

Cookie(クッキー)に保存することで、便利になる機能としてログインフォームにニックネームやメールアドレスを記入する時に、毎回記入する必要がなくなります。

一度ニックネームやメールアドレスを入力すると、Cookie(クッキー)がご利用中の端末のブラウザに保存されます。

そして、次回同じ会員制サイトにアクセスした際、前回入力したハンドル名やメールアドレスが取得され自動的にログインフォームへ表示してくれます。

これがCookie(クッキー)の保存と取得の例になります。

 

[PR] プログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

Cookie(クッキー)を保存・取得するdocumentオブジェクトの動作例

こちらはテックアカデミーの受講生ログインページです。

通常は赤枠部分に受講生がログインするためのメールアドレスを入力します。

しかし、一度ログインすれば、次回以降は自動的にメールアドレスが表示されます。

Cookie(クッキー)を保存・取得するdocumentオブジェクトの動作例になります。

なお、保存・取得されるCookie(クッキー)はあくまでご利用中のパソコンやスマートフォン(iPhoneやAndroid)端末のブラウザ(Chrome等)に保存されます。

そのため、端末であってもブラウザをChromeからSafariやInternetExplorerに変更して、同じ会員制サイトにアクセスしても、以前アクセスした時のメールアドレス当情報は取得されません。

なぜなら、保存先は、同じ端末のChromeの中にあるためです。

 

Cookie(クッキー)を保存・取得するdocumentオブジェクトの実装例

Cookie(クッキー)のdocumentオブジェクトの使用方法

Cookie(クッキー)を保存・取得するdocumentオブジェクトは

document.cookie

の文法で利用することができます。

 

Cookie(クッキー)を保存する

Cookie(クッキー)を保存する場合は、

Cookie(クッキー)名=値; expires=有効期限; domain=ドメイン名; path=パス; secure

の形式で記載します。最初のCookie(クッキー)名=値;のみが必須項目になります。

つまり、Cookie(クッキー)名をemail、値をtechacademy@techacademy.jpとする場合は、

document.cookie = "email=techacademy@techacademy.jp";

とJavaScriptに記載します。

 

Cookie(クッキー)を取得する

同様に

document.cookie

と記載するだけでCookie(クッキー)が取得できます。

実際のコードJavaScript

document.cookie = "email=techacademy@techacademy.jp";
document.write('Cookie(クッキー)名の中身は' + document.cookie+ 'ですね')

実行後の画面

こちらで実際のJavaScriptプログラムを見ながら動作確認ができます。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

documentオブジェクトの種類

documentオブジェクトには非常に多くの種類があります。

今回は、よく使われるCookie(クッキー)プロパティを例に説明しました。

他のdocumentオブジェクトについてはこちらでも解説してあります。

 

以上、documentオブジェクトの使い方について解説しました。

Cookieは、目には見えないですが、重要な情報になるので、扱い方を覚えておくと実際の現場でも役に立つはずです。

また、TechAcademyでは最短4週間でフロントエンドの技術が身につくフロントエンドオンラインブートキャンプを開催しています。JavaScriptを使ってリッチなWebサービスを作りたい方はぜひご覧ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する