昇順で並び替える!Pythonでsortメソッドを使う方法【初心者向け】
初心者向けにPythonでsortメソッドを使う方法について解説しています。sortメソッドを使うことで、配列を昇順に並べることができます。書き方を説明し、簡単なサンプルプログラムを書いているので、参考にしてみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
今回は、Pythonでsortを使う方法を解説します。
sortメソッドを使うことで、配列を昇順に並べることができます。
なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。
Pythonのsortメソッドとは
Pythonのsortメソッドは、listという組み込み関数内に存在するメソッドの1つです。
sortメソッドを使用することで配列を昇順に並べ替えることができます。
昇順とは小さい順という意味です。
整数であれば012345という順になります。
英文字であれば、ABCDEFGという順になります。
Pythonでsortを使う場合の書き方
文法
変数名= 配列 変数名.sort
解説
1行目の変数名= 配列では、配列変数名に配列の内容を代入しています。
2行目の変数名.sortでは、sortメソッドを呼び出して変数に対してsort処理を実行しています。
Pythonでsortを使う方法を実際に書いてみよう
ソースコード
number = [3, 2, 1, 5, 4] number.sort() print (number) alfabet = ['B', 'b', 'A', 'a', 'c'] alfabet.sort() print (alfabet) japanese = ['短期集中講座', 'プログラマー転職', '未経験転職'] japanese.sort() print (japanese)
表示結果
[1, 2, 3, 4, 5] ['A', 'B', 'a', 'b', 'c'] ['プログラマー転職', '未経験転職', '短期集中講座']
解説
1行目のnumber = [3, 2, 1, 5, 4]では、3, 2, 1, 5, 4という数字を保有するlistを作成して、配列変数numberに代入しています。
2行目のnumber.sort( )では、配列変数numberの値を昇順でsortしています。
3行目のprint (number)では、配列変数numberを表示しています。
表示結果は[1, 2, 3, 4, 5]です。
4行目のalfabet = [‘B’, ‘b’, ‘A’, ‘a’, ‘c’]では、’B’, ‘b’, ‘A’, ‘a’, ‘c’という文字列値を保有するlistを作成して、配列変数alfabetに代入しています。
5行目のalfabet.sort( )では、配列変数alfabetの値を昇順でsortしています。
6行目のprint (alfabet)では、配列変数alfabetを表示しています。
表示結果は[‘A’, ‘B’, ‘a’, ‘b’, ‘c’]です。
7行目のjapanese = [‘短期集中講座’, ‘プログラマー転職’, ‘未経験転職’]では、’短期集中講座’, ‘プログラマー転職’, ‘未経験転職’という日本語文字列を保有するlistを作成して、配列変数japanese に代入しています。
8行目のjapanese .sort( )では、配列変数japanese の値を昇順でsortしています。
9行目のprint (japanese )では、配列変数japanese を表示しています。
表示結果は[‘プログラマー転職’, ‘未経験転職’, ‘短期集中講座’]です。
今回は、Pythonでsortを使う方法を解説しました。
入門向けPythonの学習サイトも記事にしているので、学習したい方は参考にしてみてください。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。
初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、習得することが可能です。
独学に限界を感じている方はぜひご覧ください。