初心者でも使える6つ厳選!無料でワイヤーフレームを作成できるツール

無料で使える「ワイヤーフレーム作成ツール」を6つ紹介する記事です。初心者でも簡単に使えるツールだけピックアップしています。手書きやIllustratorなどで作るよりも、効率的にWebサイトの設計ができるので便利です。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

ワイヤーフレームとはWebサイトのデザインの設計図で、サイトのどこに何を配置するかをイメージしたものです。モックアップとも呼ばれます。最近ではWebサイトだけでなく、スマートフォン用のサイトやアプリの開発の際も利用されます。

手書きで書いたり、Illustratorなどを使っても作成可能ですが、ワイヤーフレーム作成ツールを使って効率的に作成する方法もあります。

 

今回は、初めて使う人でも簡単に利用できるおすすめの無料ツールを7つ紹介するので、気になったものから使ってみてください。

なお、モックアップを作成できるツールの記事も用意しているので合わせてご覧ください。

 

Cacoo(カクー)

Cacoo

日本語で利用でき、グループでチャットをしながら作業も可能な多機能サービスです。細かいチュートリアルがあるため、操作の手順をいつでも確認することができます。

また、他のユーザーが作成した画像を購入あるいは無償でダウンロードして、作成の際に使用することも可能です。

利用するには会員登録が必要ですが、メールアドレスでの登録以外にもtwitterやFacebookとの連携もできるようになっています。作成したものはPNGやPDFで出力することができます。

Cacoo(カクー)の使い方

 

 

moqups

英語のサイトですが、web上で手軽に操作できます。

アカウント登録することでローカルからアップロードした画像をワイヤーフレーム内で利用したり、作成したものをPDFやPNG形式でダウンロードすることが可能です。

 

moqups利用方法

 

moqups

 

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

wireframe.cc

こちらも英語のサービスですが、解説ムービーがあるので初めての方でも安心です。

ドラッグで範囲作成、ツールを選択、右クリックからのメニューなど機能が多く充実したツールです。saveボタンを押すと独自のURLが割り当てられ、そこに続けて保存することが可能です。

有料版ではPNGとPDFで保存できるようになっています。

 

wireframe.cc利用方法

 

wireframe.cc

 

 

Prototyper

WindowsとMacに対応したダウンロードソフトのツールです。

フリーソフトでありながら本格的ですが、さらに高性能な有料版も存在します。フリー版ではPDF形式で保存することができるほかに、有料版ではHTMLで書き出しすることも可能です。

 

Prototyper利用方法

 

Prototyper

 

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

mockingbird

最後も英語のサービスです。左のツールボックスからドラッグ&ドロップで簡単に操作できるのが特徴です。

ツールの内容は動画や地図の画像、RSSのアイコンなど実際によく使うものも多いためイメージがしやすくなっています。また、複数のページ構成を見ながら編集することができます。

PNG形式でダウンロードが可能です。

 

mockingbird利用方法

 

mockingbird

 

POP

スマホアプリを利用したワイヤーフレーム作成サービスです。

1ユーザー、1プロジェクトまでであれば無料で利用できます。

スマホで操作することができるため、空き時間に簡単にワイヤーフレームが作成可能です。

 

使用方法

手書きのワイヤーフレームを書きます。

スマートフォンのPOPアプリで撮影します。

アプリ側で操作します。

タップすると手書きのワイヤーフレームが反応して、ページ遷移なども可能になります。

POPの使い方を説明している動画は次のとおりです。

 

いかがでしたか?

フリーソフトなので、ぜひ気になるものから使ってみてください!

XML形式のサイトマップを無料で作成できるツールもあるので、合わせてチェックしてみてください。

[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも8週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。ワイヤーフレームの作成方法もカリキュラムで扱っています。

この記事を監修してくれた方

中本賢吾(なかもとけんご)
アジマッチ有限会社 代表取締役社長

開発実績:PHPフレームワークを利用した会員制SNS・ネットショップ構築、AWSや専用サーバー下でLinuxを使用したセキュアな環境構築、人工知能を利用したシステム開発、店舗検索スマホアプリ開発など。

その他にも地域の職業プログラマー育成活動を行い、2018年には小学生がUnityで開発したオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース。ゲームで遊ぶより作ろうぜ!を合言葉に、小学生でも起業できる技術力を育成可能で有ることを証明し続けている。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する