icon
icon

Photoshopのカスタムブラシの作り方【超初心者向け】現役デザイナーが解説

Photoshop(フォトショップ)で「カスタムブラシ」を作る方法を解説した記事です。初心者向けなので、画像を13枚使って丁寧に紹介しています。ブラシの作り方だけでなく、ブラシの並び替えの方法も一緒に解説します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Photoshopでは、描画に使うブラシを自由に作成、編集することが可能です。

そこで今回は初心者向けに「カスタムブラシの作り方」を紹介します。

手順も設定方法もシンプルで、簡単にすぐ作ることができます。

ぜひ自作してみてください。

 

目次

1時間でできる無料体験!

 

(※今回の作業はすべてAdobe Photoshop CCのバージョンで行っています)

 

田島悠介

今回はカスタムブラシを作る、一連の手順をやってみよう。

大石ゆかり

田島メンター!!カスタムブラシっていうのは何ですか~?

田島悠介

Photoshopで使える、自分で作成したブラシのことだよ。

カスタムブラシを作ることでいろいろな表現ができるようになるんだ。

大石ゆかり

自分でブラシを作る……面白そうですね!やってみます!

 

カスタムブラシを作る

まず、カスタムブラシとして使用したい画像を用意しましょう。

ペンツールなどで自由に描いたものでもOKです。

画像内の一部分だけをブラシにすることもできます。

 

注意点として、色がある画像の場合は、カスタムブラシに登録される際に白黒の画像に変換されます。

黒い部分に描画色を設定することができるようになるので、モノトーンやグレースケールに調整した画像が向いています。

今回は以下の画像を用います。

pscb_1

 

ブラシに利用する範囲を選択して、「編集」→「ブラシを定義」をクリックします。

あらかじめ、画像をブラシに使う部分だけトリミングしている場合は、「すべて選択」で構いません。

pscb_3

 

選択されていた部分が、新しいブラシとして左に表示されています。

ブラシの名前を設定し、「OK」をクリックします。

これで作成したブラシが保存されます。

pscb_4

 

ツールボックスから「ブラシツール」を選択します。

pscb_4_2

 

すると、上部のオプションバーにブラシの形状を示すボタンが出現し、クリックすることで、選択できるブラシの一覧が表示されます。

一番下までスクロールすると、最後に先ほど作成したブラシが追加されています。

pscb_5

 

作成したブラシを選択して描画してみましょう。

カンバス上でクリック、もしくはドラッグすることでブラシを使った描画ができます。

描画色を変更することで、黒い部分の色を変更できます。

pscb_6

大石ゆかり

おー!作ったブラシで描けました!

田島悠介

ここでは一番基本的な設定にしているのでそのままの形で描画されるけれど、設定によってはストロークに応じて形や色を変化させたり様々な機能をつけることができるよ。

大石ゆかり

たくさん作ってみたいですが、どれがどれだか分かりにくくなりそうですね……

田島悠介

そうだね、ブラシの編集や管理の方法についても勉強しておこうか。

 

ブラシの細かい設定を変更する場合は、「ブラシパネル」の切り替えアイコンをクリックします。

pscb_6_2

 

ブラシの設定画面が表示されます。

pscb_7

ここから、ブラシの大きさ・筆圧など、細かい設定が可能です。

 

 

ブラシの並び替え

このままでも十分に使えますが、このままだと作成したブラシを選択するのに毎回スクロールバーで移動する必要があるため、若干不便です。

そこでブラシの並び替えをしてみましょう。

 

上部オプションバーのブラシの形状を示すボタンをクリックし、ブラシの一覧を表示させます。

一番下にある先ほど作成したブラシを、ドラッグ&ドロップで一番左上に持っていきましょう。

 

新しいブラシが一番上に移動しました。

よく使うものを上の方に置いておけば、すぐに選択することができて便利です。

pscb_13

 

田島悠介

自作ブラシを任意の場所に移動できたかな?

大石ゆかり

これで使いたいときにすぐに選択できますね!

田島悠介

ブラシの並び替えはカスタムブラシを使うときに限らず、普段から自分のよく使うものを上の方に移動させておくと作業が楽になるよ。

大石ゆかり

一度自分のブラシ一覧を確認してみます。ありがとうございました!

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

まとめ

本記事では、カスタムブラシを作る方法と細かな設定をするブラシパネル、使いやすいように並び替える方法をご紹介しました。

カスタムブラシは簡単な設定ですぐに利用できるので、ぜひ自分でも作ってみてください。

なお、Photoshopのカスタムシェイプを作成する方法も公開しているので、あわせてチェックしてみましょう。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

Photoshopを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • Photoshopを調べたけど分かりづらい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

Photoshopの学習や情報収集をしていて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのPhotoshop講座では、第一線で活躍する「プロのWebデザイナー」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたWebデザイナーのチャットサポートを受けながら、初心者でもフォトレタッチをマスターできます。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する