オーダーメイドコース
icon
icon

実際に書いてみる!Rubyの論理演算子の使い方【初心者向け】

初心者向けにRubyの論理演算子の使い方について解説しています。2つの式が共に真である場合、どちらかが真である場合といった論理演算子の書き方について学びます。よく使うことになるので基本を覚えておきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyの論理演算子の使い方について解説します。

 
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

論理演算子の使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

論理演算子とは

論理演算子はその名の通り論理演算をするための演算子です。

論理演算とは論理式を解くための演算になり、この場合における論理式とは、複数の状態が組み合わさって最終的にその式が `true` なのか `false` なのかを返却する式のことを指します。

 

論理演算子の使い方

論理演算子はRubyでは `&&` や `||` といった演算子が論理演算子となります。利用方法としては

hoge = true
huga = false

hoge && huga #=> false
hoge || huga #=> true

といったように、他の演算子同様左右に二値を受け取るようなものになります。

それぞれ、 `&&` は左部と右部がそれぞれ `true` (あるいは `true` とみなせるもの) であれば、 `true` を返却します。
`||` は左部、あるいは右部いずれかが `true` (あるいは `true` とみなせるもの)であれば、 `true` を返却します。

いわゆるこれは数学の授業で習うような集合に対する演算子である、`∧(且つ)` と `∨(または)` と似たようなものになります。

さらに、上記演算子は短絡評価と呼ばれており、 `&&` の場合は左部が `true` とみなせるものでなければ、その時点で計算をやめて `false` を返します。

同様に `||` は左部が `true` とみなせるものであれば、その時点で計算をやめて `true` を返却します。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

実際に利用するシーンをたくさん用意したので、是非手元の irb などを利用して書いてみましょう。

ソースコード

t = true
f = false

puts 'AND' if t && t #=> 'AND'
puts 'AND' if t && f #=> nil
puts 'AND' if f && f #=> nil
puts 'OR' if t && t #=> 'OR'
puts 'OR' if t && f #=> 'OR'
puts 'OR' if f && f #=> nil

def hoge?(arg)
  arg == 'hoge'
end

puts 'IS HOGE!' if hoge?('piyo') || hoge?('hoge') #=> IS HOGE!
puts 'IS HOGE!' if hoge?('piyo') && hoge?('HOGE') #=> nil

def awesome_print
  puts 'AWESOME'
end

res = hoge?('hoge') || awesome_print #=> AWESOME
puts res #=> false
# || の左側が true なので、右側も評価される。右側はメソッドなのでメソッドが実行され、 AWESOME が表示される
# puts の返り値は nil なので、 nil は true として評価できないため、この論理演算子自体は false を返却する。
# 結果、 res は false となる。

res = hoge?('piyo') && awesome_print #=> false
puts res #=> false
# && の左側が既に false なので、右側は評価されずにそのまま false が返却される。
# この && や || を使って 「〜のときに〜をする」といったことを表現する方法も存在する。

特に最後の `&&` や `||` の特殊な使い方は、Railsを使って開発しているとよく目にすることになります。

頭の片隅にでも淹れておくと便利なときがよくあります。ぜひ一度書いてみましょう。

 

監修してくれたメンター

大塚 颯斗

Ruby on Rails, PHP, Go を中心としたウェブアプリケーションエンジニアとして都内のウェブサービスを提供する企業に在籍。
最近はPHPを主に書きながら、オブジェクト指向をうまく適用していくことに関心を寄せています。

家で飼っている猫が好きだが、何故かすぐに猫に攻撃されて嫌われているかもしれない、というのが悩み。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。