icon
icon

RubyのRangeオブジェクトの使い方【初心者向け】

初心者向けにRubyのRangeオブジェクトの使い方について解説しています。これは範囲オブジェクトといい、その範囲に対しての処理を行うことができるものです。サンプルコードで基本の書き方を覚えましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

RubyのRangeオブジェクトの使い方について解説します。

 
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Rangeオブジェクトの使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

Rangeオブジェクトとは

Rangeオブジェクトとは、一連の範囲を表すデータ型です。

よく使うのは整数ですが、文字、文字列、その他順序関係を持つデータ(*)に対しても使用できます。
(*)比較演算子と、succメソッドを定義しているクラス

 

Rangeオブジェクトの使い方

Rangeクラスのnewコンストラクタを明示的に呼び出すか、..(ピリオド2つ)記法を用います。

# 1以上10以下の連続整数
# Rangeクラスのnewコンストラクタ
rg = Range.new(1, 10)
# ..記法
rg = 1..10

Rangeクラスではいくつかのメソッドが用意されています。

例えば範囲先頭を取得するにはfirst、末尾を取得するにはlast、順番にアクセスするにはeachメソッドを用います。

詳細は公式の文書を参照してください。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

サンプルコード

rg = 1..10

puts rg.first
puts rg.last

rg.each{|n|
    puts n
}

rg.step(2){|n|
    puts n
}

require 'date'
rg = Range.new(Date.today, Date.today >> 1)
puts rg.first
puts rg.last

require 'ipaddr'
rg = Range.new(IPAddr.new("192.0.2.1"), IPAddr.new("192.0.2.254"))
puts rg.first
puts rg.last

 

実行結果

1
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
3
5
7
9
2018-10-13
2018-11-13
192.0.2.1
192.0.2.254

 

解説

1行目で1以上10以下の整数のRangeオブジェクトを作成しています。

3,4行目で範囲の先頭、末尾を取得しました。

6-8行目でeachメソッドで要素に順番にアクセスしました。

10-12行目でstepメソッドを用い、1つ飛ばしで要素に順番にアクセスしています。

数字以外にもRangeを適用できます。14-17行目では日付型にRangeを適用しました。

19-22行目ではIPアドレス型にRangeを適用しました。

 

監修してくれたメンター

橋本紘希

システムインテグレータ企業勤務のシステムエンジニア。

開発実績: Javaプログラムを用いた業務用Webアプリケーションや、基幹システム用バッチアプリケーションなどの設計構築試験。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。