icon
icon

Javaのreturn文の使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaのreturn文について解説しています。ここではメソッドと戻り値の仕組み、return文の書き方を見ていきます。基本となる概念なのでしっかりと頭に入れておきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Javaのreturn文について解説します。実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。

 

そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

 

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

return文について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

Javaのメソッドと戻り値

メソッドは名前のついたコードのまとまりで、プログラム上のあらゆる場所から呼び出すことができます。呼び出すときはこのコードのまとまりの名前であるメソッド名を記述します。

プログラム上で、あるメソッド名が記述されると処理はそのメソッドの中へと移ります。そのメソッドの中の処理が全て終わると、メソッドが呼び出された場所へ戻りその次のコードから処理を続けます。

メソッドは値を返却する機能があり、返却される値のことを戻り値と言います。

public class Program {

  static String sampleMethod() {

      //文字列を返却する
    return "サンプルメソッドが呼び出されました";
  }

  public static void main(String[] args) {

      //sampleMethodを呼び出し、その結果をstrという名前のString型変数に代入する
      String str = sampleMethod();

      //str変数の内容を出力する
    System.out.println(str);
  }
}

上記のコードではsampleMethodという名前と、mainという名前の2つのメソッドが記述されています。メソッド名の後の{波括弧}で囲われている部分がメソッドの処理内容です。

 

Javaのreturn文の書き方

sampleMethodメソッドの中では

return "サンプルメソッドが呼び出されました";

という記述があります。これはreturn文と呼ばれるコードで、returnに続けて記述している内容を「戻り値」として呼び出し元に返却するものです。

この場合は”サンプルメソッドが呼び出されました”という文字列を返却します。尚、どんな型の戻り値を返却するのかをメソッド名の直前に定義する必要があります。

サンプルでいうと

static String sampleMethod() {

の String の部分です。String型の戻り値を返却する、ということを表しています。もし、返却する値がないときは ここにvoidと記述します。

 

[PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に書いてみよう

引数の値を加算するメソッドを書いてみましょう。引数とは、呼び出し元から呼び出すメソッドに渡すことができる情報で、メソッド名の後に続けてカンマ区切りで記述します。

calc(3,5)

のように書くと、clacという名前のメソッドに3と5という二つの値を渡していることになります。
そのメソッドにどういう値を渡すことができるのかはメソッド名直後の括弧の中に記述します。

 

public class Program {

  static int calc(int a, int b) {

      //a + b の結果を返却する
    return a + b;
  }

  public static void main(String[] args) {

      //calcを呼び出し、その結果をiという名前のint型変数に代入する
      int i = calc(3,5);

      //i変数の内容を出力する
    System.out.println(i);
  }
}

 

上記のサンプルでは

static int calc(int a, int b) {

と定義しており、これでcalcメソッドはint型のふたつの情報を受け取ることができ、受け取った情報はメソッド内でaとbとして扱うということを示しています。calcメソッドは受け取った引数aとbを加算して返却します。

return a + b;

 

上記のプログラムの実行結果は

8

となります。

 

監修してくれたメンター

長屋雅美

独立系SIerで7年勤務後、現在はフリーのエンジニアとして自宅をオフィスとして活動しています。
JavaやC♯、shellscriptを用いた開発を主に担当し、TechAcademyではJavaコースを担当しています。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。