icon
icon

AWSの資格を取得するメリットは何?種類と勉強法を現役エンジニアが解説

初心者向けにAWSの資格の種類と勉強法について解説しています。最初にAWSとはどういうものか、どういったことができるのかについて学習します。次にAWS認定の種類やそれぞれの試験概要、受験料、学習方法などを紹介します。受験の際に参考にしてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

AWSの資格の種類と勉強法について解説します。AWSを使いこなせるようになると素早くプロダクトを開発できスモールスタートで試すことができます。今回はそんなAWSの資格や学習方法について詳しく解説していきます。

なお本記事は、TechAcademyの法人向けIT・プログラミング研修での実績をもとに紹介しています。

田島悠介

今回は、資格に関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

AWSについて詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

1時間でできる無料体験!

 

AWSとは

AWSとはアメリカのAmazon社により提供されているクラウドサービスです。AWSで提供されているサービスには以下のようなものがあります。

  • EC2
  • EBS
  • S3

AWSの特徴は従量課金制です。全てのサービスは選択したスペック毎に細かく時間あたりの単価が設定され、利用者はサービスを稼働させている時間に応じた料金を支払います。料金は日々見直しが行われ、クラウドサービスの中ではかなり安価な部類に入ります。最初のサインアップから12ヶ月間無料で試用できる枠も用意されているので利用してみると良いでしょう。

 

EC2

AWSで最も使用されているサービスです。EC2は「Elastic Compute Cloud」の略称で、いわゆる仮想サーバやレンタルサーバと呼ばれるものと同等の機能を有します。

ユーザはインスタンスと呼ばれるヴァーチャルマシンごとにメモリやCPU、OSなどのスペックを選択します。選択したスペックに対して時間あたりの金額が設定されます。初期費用や最低契約期間といった概念が無いため、ユーザは使用状況に合わせて柔軟にスペックを見直すことができます。

 

EBS

EC2と共に使用することが多いサービスです。EBSは「Elastic Block Store」の略称で、データを保存するストレージ機能となります。EC2にもストレージ機能はありますが、インスタンスが止まると内容が初期化されてしまいます。データベースサーバなどで永続的にデータを保存したい場合はEC2とEBSをセットで使用するのが基本です。

EC2のOSからはローカルドライブとして扱われます。容量の上限があるため、大量データを扱いたい場合はEBSを複数利用するか、バックアップ等の用途であれば後述するS3を使用します。

 

S3

こちらもストレージサービスです。S3は「Simple Storage Service」の略称です。EBSと比較して容量制限が無いため、主にバックアップなどの用途で使用されます。EBSと比較して価格が安価なのも特徴です。ローカルドライブとしては扱われないため、コマンドでデータの送受信を行います。

この他、EC2へのルーティングを制御するRoute53、複数のサーバの負荷分散を行うELBなど、多くのサービスがあります。詳しくは公式サイトを参考にしてください。

AWS公式サイト

 

[PR] プログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

AWS認定とは

AWS認定とは、AWSに関する専門知識を問う資格試験の総称です。AWS認定を取得することでAWSに関する専門知識を持っていることを証明することができ、クラウドサービスを利用したビジネスの推進や、転職活動などに役立ちます。

AWS認定(公式サイト)

 

AWSの資格を取得することのメリット

AWSで提供されるサービスは日々新しいものが登場し、アップデートが行われています。AWS認定の取得や、取得に向けた学習を行うことで以下のようなメリットを期待できます。

  • 最新のAWS情報をキャッチアップできる:AWS認定は日々AWSを使用している技術者にとっては難易度は高くありません。学習の過程でAWSの最新情報を確認することで、日々の業務に役立つ最新の情報を得られることができます
  • AWSの専門知識を持っていることをアピールできる:AWS認定を持っていることで、クラウドサービスを活用したビジネスが行いやすくなります。また個人としても転職活動等で専門知識をアピールすることができます
  • 自分自身で専門知識のレベルをセルフチェックできる:AWS認定の取得に向けて学習を行うことで、AWSに関する自身のスキルレベルを確認することができます

 

コラム

コスパとタイパ、両方結果的に良くなる良くなる学び方とは?

「スクールは高いし時間も縛られて効率が悪い」と考える方は多いと思います。
もちろん、時間も費用もかかることは間違いありません。
ただ 結果的に無駄な学びにお金も時間もかける方がリスクが高いという考えもあります。

コスパ・タイパ最適化の参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困ったときに、質問や相談できる相手がいるため挫折しなかった
  • ・プロとして必要なスキルのみを深く学べたので無駄がなかった
  • ・副業案件の提供と納品までのサポートがあったので目的を達成できた

安価・短期間で広く浅く学んでも意味がありません。 本当に自分の目的が達成できるか、それが重要です。
自分にどのスキルや学び方が合っているか、どんな学習方法かなど、お気軽に 無料相談 に参加してみませんか?

カウンセラー・現役のプロへ、何でも気軽に無料相談可能。 30分か60分お好きな時間が選べて、かつ3回まで すべて無料で ご利用できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

AWS認定の種類

AWS認定は「ロールベースの認定資格」と「専門資格認定」の2つに大別されます。ロールベースは難易度に応じて

  • クラウドプラクティショナー(入門)
  • アソシエイト(中級)
  • プロフェッショナル(上級)

の3段階に分けられています。全ての試験はaws.trainingから申し込みを行います。いずれも問題数や合格率は公表されていませんが、試験区分によっては模擬試験が用意されているので事前の試験対策に役立つでしょう。

aws.training

AWS認定公式サイトより

 

AWS 認定クラウドプラクティショナー

ロールベースの入門編です。「AWS クラウドの知識とスキルを身に付け、全体的な理解を効果的に説明できる個人が対象」とされています。最低6ヶ月(理想は1件以上)のAWSクラウド使用経験がある利用者を想定しています。

試験時間 90分
受験料金 11,000円(税別)

AWS 認定クラウドプラクティショナー

 

AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト

ロールベースの中級編で、AWSを用いた提案やクラウド環境の設計を行う技術者向けの認定です。「AWS における分散システムの可用性、コスト効率、高耐障害性およびスケーラビリティの設計に関する 1 年以上の実務経験を持つソリューションアーキテクト担当者を対象」とされています。

AWS認定の代表格で、単にAWS認定と表記した場合はこのソリューションアーキテクトを指している場合がほとんどです。

試験時間 130分
受験料金 15,000円(税別)
模擬試験 2,000円(税別)

AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト

 

AWS 認定デベロッパー – アソシエイト

ロールベースの中級編で、AWSを用いてシステム開発を行うエンジニア向けの認定です。「AWS ベースのアプリケーションの開発や保守における 1 年以上の実務経験がある開発担当者を対象」とされています。

試験時間 130分
受験料金 15,000円(税別)
模擬試験 2,000円(税別)

AWS 認定デベロッパー – アソシエイト

 

AWS 認定システムオペレーション (SysOps) アドミニストレーター – アソシエイト

ロールベースの中級編で、AWSのクラウド環境の運用保守を行うエンジニア向けの認定です。「AWS における開発、管理、運用に関する 1~2 年の経験を持つ、SysOps を担当するシステムアドミニストレーターを対象」とされています。

試験時間 130分
受験料金 15,000円(税別)
模擬試験 2,000円(税別)

AWS 認定システムオペレーション (SysOps) アドミニストレーター – アソシエイト

 

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル

ロールベースの上級編で、AWSを用いた提案やクラウド環境の設計を行う技術者向けの上位認定です。「AWS におけるシステムの管理および運用に関する 2 年以上の実務経験を持つソリューションアーキテクト担当者を対象」とされています。

試験時間 170分
受験料金 30,000円(税別)
模擬試験 4,000円(税別)

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル

 

AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル

ロールベースの上級編で、AWSを用いた開発から運用管理までを行う技術者向けの上位認定です。「AWS 環境のプロビジョニング、運用、管理において 2 年以上の経験を持つ、DevOps エンジニア担当者を対象」とされています。

試験時間 170分
受験料金 30,000円(税別)
模擬試験 4,000円(税別)

AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル

 

AWS専門資格認定

AWS専門資格認定には以下のような種類があります。

  • AWS 認定セキュリティ – 専門知識
  • AWS 認定ビッグデータ – 専門知識
  • AWS 認定高度なネットワーク – 専門知識
  • AWS 認定 機械学習 – スペシャリティ
  • AWS 認定 Alexa スキルビルダー – 専門知識

 

AWS認定は頻繁にアップデートが行われます。また「 Alexa スキルビルダー」のように新たな試験区分も追加されていきます。最新の情報は公式サイトで確認すると良いでしょう。

 

AWS専門資格に必要となる知識

AWS認定に必要となる知識を身につけるには、まずはAWSを利用してみることです。AWSには多くのサービスがありますが、まずはEC2でマイクロインスタンスを立ち上げて、AWS独特の用語やコンソールの使い方について学びましょう。

AWSの無料利用枠には、最初のサインアップから12ヶ月間使える、t2.microインスタンスが含まれています(毎月750時間。OSはLinuxまたはWindows)。それ以上のインスタンスを利用すると課金対象になりますので注意しましょう。課金額については簡易見積りツールも用意されています。

簡易見積りツール

 

1時間でできる無料体験!

AWS専門資格のおすすめの勉強法

AWS認定に向けては実際にAWSを利用しつつ、以下のような学習リソースを活用すると良いでしょう。

 

試験概要や出題範囲、学習パスを確認する

まずは試験の概要を知ることが大切です。公式サイトでは各試験ごとに試験概要や出題範囲が公開されています。

AWS認定試験に備える

 

無償のデジタルクラスを受講する

公式サイトでは多くのデジタルクラスが提供されています。多くは英語ですが、以下のように日本語のクラスもありますので活用すると良いでしょう。

AWS Cloud Practitioner Essentials (Second Edition) (Japanese)

なお、料金はかかりますが、インストラクターが指導するクラスルームトレーニングも提供されています。

クラスルームトレーニング

 

書籍で学習を行う

ソリューションアーキテクトやクラウドプラクティショナーが主となりますが、試験対策用の書籍も刊行されています。

徹底攻略-AWS認定-ソリューションアーキテクト-–-アソシエイト教科書

AWS認定資格試験テキスト-AWS認定-ソリューションアーキテクト-アソシエイト

AWS認定資格試験テキスト-AWS認定-クラウドプラクティショナー

ただし、AWS認定は常にアップデートされていくため、過去問題があまり参考にならないと言われています。試験対策用の書籍の他に、AWSの一般的な知識も学んでおくと良いでしょう。初学者には以下の書籍がおすすめです。

Amazon-Services-パターン別構築・運用ガイド-改訂第2版

 

監修してくれたメンター

太田和樹(おおたかずき)

ITベンチャー企業のPM兼エンジニア

普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。

開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント。

地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、従来の講義型研修とは違い、実務を想定したカリキュラムで実践的スキルを短期間で確実に身につけられる法人向けオンラインIT・プログラミング研修を展開しています。

1名〜数百名規模・業界を問わず、500社以上の企業様の研修を実施しています。 受講生一人ひとりに現役エンジニアのメンターが付き、皆様のニーズにあったサポートを行います。学習時の「わからない」を確実に解消いたします。

また、オンライン研修リモート研修に関する記事もあります。興味のある方は合わせてご覧ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学で学習していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、マンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう カウンセラーやエンジニア・デザイナー があなたの相談に真摯に向き合います。

「自分に合っているか診断してほしい」
「漠然としているが話を聞いてみたい」

こんなささいな悩みでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する