Python2でurllib2を使う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPython2でurllib2を使う方法について現役エンジニアが解説しています。urllib2はPythonでURLを処理し、Webサイトのコンテンツにアクセスするためのモジュールです。urlopenの引数にURLのアドレスを指定してオブジェクトのインスタンスを取得して各メソッドを使って操作してみましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Python2でurllib2を使う方法について解説します。
そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Python2でurllib2を使う方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
urllib2とは
urllib2とは、PythonでURLを処理し、Webサイトのコンテンツにアクセスするためのモジュールです。
Python3ではurllib2モジュールは4つのモジュールに分割されました。
基本的な使い方
以下のようなコードでURLを指定します。
インスタンス(下記の例では変数u)に対してメソッドを発行し、Webサイトにアクセスします。
import urllib2 u = urllib2.urlopen(<URL>)
実際に書いてみよう
サンプルコード
import urllib2 u = urllib2.urlopen('http://www.example.org') out = open('out.html', 'w') try: print u.getcode() print u.info() out.write(u.read()) finally: u.close() out.close()
実行結果
コンソールに以下の文字列が表示されました。
応答コードが200のため、正常にアクセスできたと判定できました。
200 Cache-Control: max-age=604800 Content-Type: text/html; charset=UTF-8 Date: Wed, 16 Oct 2019 03:05:05 GMT Etag: "1541025663+ident" Expires: Wed, 23 Oct 2019 03:05:05 GMT Last-Modified: Fri, 09 Aug 2013 23:54:35 GMT Server: ECS (dcb/7FA3) Vary: Accept-Encoding X-Cache: HIT Content-Length: 1270 Connection: close
アクセスしたWebサイトの内容が、カレントディレクトリにout.htmlファイルとして保存されました。
解説
1行目でurllib2モジュールをインポートしました。
3行目でアクセス先のURLを指定しました。4行目で取得したWebサイトの内容を書き込むファイルを開きました。
6-9行目でWebサイトにアクセスしました。応答コード、応答ヘッダを画面に表示しました。また取得したWebサイトの内容をファイルに書き込みました。
11-13行目でファイルを閉じました。
監修してくれたメンター
橋本紘希
システムインテグレータ企業勤務のシステムエンジニア。 開発実績: Javaプログラムを用いた業務用Webアプリケーションや、基幹システム用バッチアプリケーションなどの設計構築試験。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。