PHPでcarbonで時刻を操作する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPHPでcarbonで時刻を操作する方法について現役エンジニアが解説しています。PHPのCarbonクラスとは日付時刻を表すDateTimeクラスを拡張したパッケージです。ある時点の日付や時刻を加算したり、減算したりすることが出来ます。Carbonクラスを使って時刻を操作してみましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
今回は、PHPでcarbonで時刻を操作する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
PHPについてそもそもよく分からないという方は、PHPとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、PHP/Laravel講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、PHPに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
PHPでcarbonで時刻を操作する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
carbonとは
PHPのCarbonクラスは日付時刻を表すDateTimeクラスを拡張したパッケージで、日付時刻の操作をより感覚的に行えるようにしたクラスです。
carbonで時刻を操作する方法
Carbonクラスで時刻を操作するには、Carbonクラスに用意されたメソッドを使用します。
時刻を加算する場合
- addHours() ・・・指定時間加算する
- addHour()・・・ 1時間加算する
- addMinutes()・・・指定分加算する
- addMinute()・・・1分加算する
- addSeconds()・・・指定秒加算する
- addSecond()・・・1秒加算する
時刻を減算する場合
- subHours() ・・・指定時間減算する
- subHour()・・・ 1時間減算する
- subMinutes()・・・指定分減算する
- subMinute()・・・1分減算する
- subSeconds()・・・指定秒減算する
- subSecond()・・・1秒減算する
時刻を加算する場合は「add~」、減算する場合は「sub~」から始まるメソッドを使用すれば時刻操作できます。
[PR] PHPを学んで未経験からWebエンジニアを目指す方法とは
実際に書いてみよう
それでは、実際にCarbonクラスの時刻操作メソッドを使用して、時刻操作する例を見ていきましょう。
時刻を加算する例
<?php require 'vendor/autoload.php'; use CarbonCarbon; // 設定した日時のCarbonインスタンスの生成 $dateTime = new Carbon('2020-02-15 09:10:20'); // 時刻を2時間加算する echo $dateTime->addHours(2); // 2020-02-15 11:10:20 ?>
時刻を減算する例
<?php require 'vendor/autoload.php'; use CarbonCarbon; // 設定した日時のCarbonインスタンスの生成 $dateTime = new Carbon('2020-02-15 09:10:20'); // 時刻を5分減算する echo $dateTime->subMinutes(5); // 2020-02-15 09:05:20 ?>
上記の例では、設定した時刻に対して、加算・減算を行っています。
加算・減算を行うメソッドに対して引数で数値を渡すことで、その数値分の時刻を加算・減算します。また、addHour()やsubHour()のような1時間単位で加算・減算を行うメソッドに対しては、引数を渡さずに、そのまま使用できます。
筆者プロフィール
平野大輝(ひらのだいき)
スキル:PHP・Java・JavaScriptを用いて様々なアプリを開発するWebエンジニア。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、PHPやフレームワークのLaravelを使ってWebアプリケーション開発を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。