icon
icon

Anaconda Navigatorを利用してPythonの開発をする方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにAnaconda Navigatorを利用してPythonの開発をする方法を解説していきます。導入手順も紹介しているので、ぜひ開発環境の設定までしていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Anaconda Navigatorを利用してPythonの開発をする方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。

Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Anaconda Navigatorを利用してPythonの開発をする方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

  1. Anaconda Navigatorとは
  2. Anaconda Navigatorでできること
  3. Anaconda Navigatorの導入手順
  4. まとめ

 

Anaconda Navigatorとは

Anaconda Navigatorとは、Pythonの開発に必要な多くのソフトがまとめられているディストリビューションです。

有名なものでは、例えばjupyter notebookやspyderといったソフトが最初から入っています。また、本来は必要なライブラリを自身でインストールする必要があるのですが、Anaconda NavigatorをインストールするとPythonでよく使われるライブラリが最初からインストールされています。

さらに、普通はコマンドラインで行うような操作をGUIで簡単に行えます。

Pythonの開発に必要な多くのソフトがまとめられているディストリビューションのAnaconda Navigatorの概要。

 

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

Anaconda Navigatorでできること

それではAnaconda Navigatorでできる主なことを簡単にご紹介していきます。

jupyter notebookの起動

先ほどのトップ画面でlaunchを押すとjupyter notebookが立ち上がります。jupyter notebookはブラウザを用いてPythonを簡単に実行できるソフトです。

以下の画像のようなセルにコードを打ち込んで実行します。見た目からもわかるとおり通常の.pyのファイルとは異なり、jupyter notebookのファイルの拡張子は.ipynbとなります。

 

spyderの起動

同じく先ほどのトップ画面でlaunchを押すと、spyderが立ち上がります。こちらは.pyのファイルを扱えます。実際にwebアプリを開発するときにはjupyter notebookではなくこちらのspyderを用いるのが一般的です。

 

その他ソフトの起動

その他のソフトについても同じように起動することができます。

 

仮想環境の作成

仮想環境を切り分けることによって、例えばAという環境ではライブラリZのバージョン1.0を使い、Bという環境ではライブラリZのバージョン2.0を使うといったことが可能になります。仮想環境の作成は様々な開発を並行して実施する上で非常に重要です。仮想環境の作成は以下の手順で実行します。

  1. まずトップ画面左のメニューからenvironmentをクリック
  2. 画面の下にあるcreateをクリック
  3. 環境の名前を入力し、Pythonのバージョンを選択してcreateをクリック

これで新しい環境が作成されます。あとは自分の必要なパッケージをインストールして、独自の環境を構築していくだけです。

 

パッケージ管理

パッケージ管理の仕方についてご紹介します。

  1. パッケージのインストールをするには、まず環境を選択します
  2. 次に矢印ボタンを押してから、open terminalをクリックします
  3. 次にterminalが開くので、conda install ライブラリ名のコマンドを実行します
  4. tensorflowというライブラリをインストールしています
  5. インストールが終わったら、ちゃんとライブラリがインストールされているかどうかを念のため確認しておきます。確認はconda listのコマンドで実施できます

無事インストールがされていれば、ライブラリを使うことができるようになっているはずです。

Anaconda Navigatorの導入手順

Anaconda Navigatorのインストール手順についてご紹介致します。まずは以下のURLにアクセスしてください。

https://www.anaconda.com/download/

すると以下のような画面に飛びますので、ご自身でお使いになられているOSを選択し、Downloadボタンをクリックしてください。特に理由がない限り、最新のバージョンを選択しましょう。

インストールウィザードが起動するので、あとは指示に従って進めていけば大丈夫です。いくつか設定を聞かれますが、基本的にはデフォルトのままでOKです。

まとめ

この記事ではAnaconda Navigatorの利用方法について解説しました。

Anaconda NavigatorはPythonで開発をするにあたって非常に便利なアプリケーションですので、是非使いこなせるようになっておきましょう。

監修してくれたメンター

柴山真沙希(しばやままさき)

大手IT企業などでエンジニアとして2年ほど勤務した後、個人事業主としてプログラミングスクール「エンペサール」を経営。子供から大人まで幅広い層を対象にプログラミングを教えている。

得意言語はPython, HTML, CSSで、機械学習やデータ分析、スクレイピングなどが得意。サッカー観戦や読書が趣味である。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。