Androidアプリ開発でRatingBarを追加する方法【初心者向け】
Androidアプリ開発でGUIコンポーネントの【RatingBar(レーティングバー)】を追加する方法を初心者向けに解説した記事です。RatingBarを使うと、評価を星で入力したり、表示したりすることができるようになります。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Androidアプリ開発では、アプリのパーツを簡単に追加できるGUIコンポーネントが数多く用意されています。
今回はそのなかの1つである、RatingBar(レイティングバー)を追加する方法と基本的な使い方をご紹介します。
本記事はTechAcademyのAndroidアプリ開発オンラインブートキャンプの内容をもとに解説しています。

田島メンター!!レーティングバーってAndroidアプリを設置することができますか〜?

レーティングバーもGUIコンポーネントに用意されているよ!

どうやって使うんですか〜?
RatingBarとは
RatingBar(レーティングバー)とは、レート(評価)を入力したり表示したりするためのGUIコンポーネントです。
レートの値を星のマークで表示します。
RatingBarを配置する
RatingBarはレイアウトエディタのパレットの「フォーム・ウィジェット」から配置できます。
パレット内のRatingBarを、配置したい場所までドラッグしましょう。
RatingBarの配置ができました。
アプリを起動すると図のように画面に、RatingBarが表示されます。RatingBarをタップすると、レートを入力することができます。
[PR] Androidアプリの開発で挫折しない学習方法を動画で公開中
RatingBarをカスタマイズする
プロパティを変更してRatingBarをカスタマイズしてみましょう。下記のプロパティがあります。
- numStars:表示する星の数を指定
- stepSize:レートの増減の幅を指定。0.5に設定すると、星半分ずつ入力することが可能になる
- Rating:最初に表示するレートを指定
また、RatingBarをレートの入力ではなく、表示だけで使用したいという場合は、プロパティの「Is Indicator」を「true」にします。
xmlファイルを確認すると、次のようなコードが追加されています。
<RatingBar android:id="@+id/ratingBar" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:layout_alignParentLeft="true" android:layout_alignParentStart="true" android:layout_alignParentTop="true" android:layout_marginLeft="51dp" android:layout_marginStart="51dp" android:layout_marginTop="63dp" android:isIndicator="true" android:numStars="6" android:rating="5.5" android:stepSize="0.5" />
アプリを起動すると図のように画面に、RatingBarが表示されます。
今回の記事は以上です。
他のGUIコンポーネントを使ってみたい場合は、Androidアプリ開発でDatePickerを追加する方法も合わせてご覧ください。

これでレビューの編集がしやすくなりました♪

レーティングバーはとても直感的に操作できるから、使える場面では積極的に使うといいね♪

そうですね〜♪
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもオリジナルアプリが作れるAndroidアプリ開発講座(オンラインブートキャンプ)を開催しています。自分でアプリを公開してみたい場合はご参加ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)