Pythonにおけるwhile文のbreakについて現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonにおけるwhile文のbreakについて現役エンジニアが解説しています。while文とは、繰り返し処理を行う際に使用する構文です。breakとは、それ以降の繰り返し処理を終了させる命令文です。Pythonにおけるwhile文のbreakの書き方や使い方について解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Pythonにおけるwhile文のbreakについて、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Pythonにおけるwhile文のbreakについて詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
while文とは
Pythonにおけるwhile文とは、繰り返し処理を行う際に使用します。
同様の繰り返し処理機能を持ったものでfor文がありますが、for文では繰り返し条件が〇〇から〇〇までというように設定するのに対し、while文は〇〇の間というような繰り返し条件設定を行います。
while文の特徴として無限ループを作成するのに使用したりします。while文を使って繰り返し処理を行うには下記の様な文法を使用します。
while '繰り返し条件': ~繰り返し処理~
while文におけるbreakの使い方
while文におけるbreakの使い方についてはとてもシンプルです。while文の繰り返し処理の中でbreakを記述する事でそれ以降の繰り返し処理を終了させることができます。
while文におけるbreakの使い方は下記文法になります。
while : ~繰り返し処理~ if '繰り返し処理終了条件': break
while文の繰り返し処理内でbreakを使用する場合は、上記の例のようにif文と組み合わせて条件を指定して使用される事が多いです。
while-break文を利用して繰り返し処理から抜け出してみよう
今回は変数’data’とwhile文を使って10回繰り返し処理を行うコードの繰り返し処理内でbreakを追加して繰り返し処理から抜けるサンプルコードを紹介します。
まずはじめに、変数’data’とwhile文を使って10回繰り返し処理を実行するサンプルコードを作成します。
サンプルコード
# 変数dataの値を1に設定 data = 1 # 繰り返し処理の開始を出力 print('**START**') # while文と変数dataを使って10回繰り返し処理を実行する while data <= 10: # 繰り返し処理回数を出力 print('繰り返し回数:'+ str(data) + '回目') # 変数dataの値を+1する data += 1 # 繰り返し処理の終了を出力 print('**END**')
実行結果
**START** 繰り返し回数:1回目 繰り返し回数:2回目 繰り返し回数:3回目 繰り返し回数:4回目 繰り返し回数:5回目 繰り返し回数:6回目 繰り返し回数:7回目 繰り返し回数:8回目 繰り返し回数:9回目 繰り返し回数:10回目 **END**
解説
コード2行目では、繰り返し回数のカウントに使用する変数’data’の値を1に設定しています。
コード8行目では、while文と変数’data’を使って10回繰り返し処理を実行するコードを作成しています。
コード13行目では、変数’data’の値を+1して繰り返し回数のカウントをしています。こうする事で繰り返し回数がカウントアップされていき、while文の繰り返し条件’data<=10’に対して変数’data’が10より大きくなるまで繰り返し処理を実行する事ができます。
サンプルコードを実行すると10回繰り返し処理が実行された事が確認できます。
それではこのサンプルコードにbreak文を追加して、繰り返し回数5回以降は処理をしないようなサンプルコードを作成してみましょう。
サンプルコード
# 変数dataの値を1に設定 data = 1 # 繰り返し処理の開始を出力 print('**START**') # while文と変数dataを使って10回繰り返し処理を実行する while data <= 10: # 繰り返し回数を出力 print('繰り返し回数:'+ str(data) + '回目') # 変数dataの値を+1する data += 1 # 5回繰り返し処理実行後breakを使って繰り返し処理から抜け出す if data > 5: # break処理実行を出力 print('--break!--') break # 繰り返し処理の終了を出力 print('**END**')
実行結果
**START** 繰り返し回数:1回目 繰り返し回数:2回目 繰り返し回数:3回目 繰り返し回数:4回目 繰り返し回数:5回目 --break!-- **END**
解説
コード17行目にて、サンプルコードの繰り返し回数をカウントアップした後にif文を使って繰り返し回数が5回を超えたらbreakが実行されるように設定しています。
実行結果では、繰り返し回数が5回を超えたらbreakが宣言され繰り返し処理から抜け出している事が確認できます。
まとめ
今回は、Pythonにおけるwhile文のbreakについて紹介しました。
今回紹介した、繰り返し処理から条件を指定して抜け出すような処理はプログラミングの中でも基本的なロジックで、様々な場面で活用できる内容になっているので、今回の記事を参考にしっかりとマスターしてこれからのプログラミングに活用してください。
監修してくれたメンター
菅繕久(すがよしひこ)
現在はフリーランスのエンジニアをしていてプログラミング歴は8年目になります。 普段は Python、FileMaker等を使って様々な業務で活用できるIoTプロダクトRPAツールを作成しています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。