icon
icon

Photoshopでチャンネルミキサーを使う方法【初心者向け】

Photoshopで【チャンネルミキサー】を使う方法を初心者向けに解説した記事です。チャンネルミキサーを使うことで、色を要素ごとに分けて、細かい調整が可能になります。3つの円の画像を例にして、色がどのように変わるのか具体例を紹介。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Photoshopでチャンネルミキサーを使う方法を初心者向けに解説した記事です。

この機能を使うことで、色を要素ごとに分けて、細かい調整を行えます。

(※今回の作業はすべてAdobe Photoshop CCのバージョンで行っています)

目次

 

大石ゆかり

田島メンター!!チャンネルミキサーって何ですか?

どのようなときに使うんですか?

田島悠介

色を調整する機能の1つなんだけれど、画像全体ではなく特定の色に対しての補正を行うんだ。

大石ゆかり

なんだか難しそうですね……

田島悠介

その代わり、他の修正方法ではできないような複雑な加工もできるようになるよ。

ぜひやってみよう!

 

事前準備

Photoshopを立ち上げ、画像を表示させておきましょう。

今回は例として以下の画像を使用します。

まずは、画面上部のメニュー「ウィンドウ」をクリックします。

color_rgb_m_1

 

「色調補正」にチェックを入れます。

すでにチェックが付いている場合は、色調補正パネルがすでに表示されていますので確認しましょう。

color_rgb_m_2

 

色調補正パネル内のアイコン「チャンネルミキサーの調整レイヤーを新規作成」をクリックします。

color_rgb_m_3

 

チャンネルミキサーのレイヤーが作成されました。

color_rgb_m_4

 

チャンネルミキサーのレイヤーと画像レイヤーの境界にカーソルを合わせ、Alt(macの場合はoption)を押します。

以下のようにカーソルが変化するので、その状態でクリックしましょう。

color_rgb_m_5

 

これで下の画像レイヤーだけにチャンネルミキサーが適用されるようになりました。

color_rgb_m_6

 

チャンネルミキサーの使い方

チャンネルミキサーのレイヤーをダブルクリックするとダイアログが表示されるので、左上の「チャンネルミキサー」のアイコンをクリックします。

各表示項目の内容は下記の通りです。

 

出力先チャンネル

デフォルトでは「レッド」に設定されています。

これは#RRGGBBで構成されている16進数の色コードの#RRGGBBの部分を調整するという意味です。

 

「レッド」「グリーン」「ブルー」の各スライダー

こちらでは、ツマミを動かすことで画像内の関連する色の調整ができます。

「レッド」のスライダーを動かした場合、下の画像の黒丸で囲まれた部分にだけ変更が反映されるようになります。

color_rgb_m_7

実際に使ってみましょう。

 

まず最初に、「レッド」のスライダーを100%から0%へ移動させてみます。

画面は以下のように変化しました。

color_rgb_m_8

 

どのように各色のコードが変化したかを図にしてみました。

色コードを緑で色付けした部分が変更された箇所です。

最初の”FF”の部分がそれぞれ”00″になり、そのコードに対応した色に変わっています。

color_rgb_m_9

 

大石ゆかり

「レッド」の部分だけを動かすと、緑色と青色の部分は変わらないんですね。

田島悠介

これがチャンネルミキサーでできることなんだ。

特定のカラーチャンネル(色の成分の情報)に対してだけ補正を行うので、チャンネルごとに異なった調整ができるんだよ。

大石ゆかり

緑や青だけ変更することもできるってことですか?

田島悠介

その通り!他のパターンも見てみようか。

 

「レッド」を100%に戻し、次は「グリーン」のスライダーを調整してみましょう。

以下の黒丸で囲んだ部分だけに変更が反映されるようになります。

color_rgb_m_10

 

「グリーン」のスライダーを0%から100%にすると、色は以下のように変化します。

color_rgb_m_11

 

以下は「グリーン」のスライダーを調整した際の、各色コードの変化です。

黄色の部分は最初から調整する部分が”FF”という最大値のため変化しません。

他の色はそれぞれ”00″から”FF”へ変わり、それに対応した色に変わっています。

color_rgb_m_12

 

同様に、「ブルー」のスライダーを調整した場合も見てみましょう。

適用されるのは以下の黒丸で囲んだ部分です。

color_rgb_m_13

 

「ブルー」のスライダーを0%から100%にすると、色は以下のように変化します。

color_rgb_m_14

 

以下は「ブルー」のスライダーを調整した際の、各色コードの変化です。

先ほどと同様に、最初から”FF”の部分はそのままです。

color_rgb_m_15

 

次に、「出力先チャンネル」を「レッド」から「グリーン」に変えてみましょう。

この場合、色コードで変化が起きるのは#RRGGBBの中の#RRGGBBの部分です。

color_rgb_m_16

 

出力先チャンネルが「グリーン」の時、「レッド」のスライダーを0%から100%にすると、色は以下のように変化します。

color_rgb_m_17

 

各色コードの変化を見てみましょう。

緑で色付けした部分が変更された箇所です。

color_rgb_m_18

同様に、出力先チャンネルを「ブルー」にした場合は、#RRGGBBの箇所が変更されます。

ぜひ試してみてください。

 

大石ゆかり

「レッド」と「グリーン」みたいに、複数のチャンネルを同時に操作することもできるんですね。

田島悠介

チャンネルミキサーは感覚的に使うのは少し難しいけれど、うまく利用することで画面内の色を自由に操作できるようになるんだ。

大石ゆかり

色コードやチャンネルについてもよく知っておく必要がありそうですね。

ありがとうございます!

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

まとめ

今回はPhotoshopでチャンネルミキサーを使う方法を解説しました。

チャンネルミキサーは、画像全体ではなく特定のカラーチャンネル(色の成分の情報)のみに変化を加えたい場合にとても便利な機能です。

デザインのカラーバリエーションを作る際などに役立ちますので、ぜひ取り入れてみてください。

 

Photoshopを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • Photoshopを調べたけど分かりづらい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

Photoshopの学習や情報収集をしていて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのPhotoshop講座では、第一線で活躍する「プロのWebデザイナー」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたWebデザイナーのチャットサポートを受けながら、初心者でもフォトレタッチをマスターできます。