icon
icon

Rubyでdirectoryのseparatorを使う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにRubyでdirectoryのseparatorを使う方法について解説しています。separatorはFileクラスの定数になります。ディレクトリ構造の基本とセパレータの役割、パスの確認方法について学習しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyでdirectoryのseparatorを使う方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

directoryのseparatorを使う方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

目次

 

directoryとは

directoryとは、ファイル管理をするために割り当てられられている領域のことを言います。

ディレクトリは階層構造になっています。

特定のファイルを開いている場合には、そのファイルが割り当てられているディレクトリはカレントディレクトリと呼ばれます。

カレントは「現在」という意味で、カレントディレクトリは現在開いているファイルのあるディレクトリのことを指します。

そしてディレクトリは階層構造になっていますが、その一番上の階層にあるディレクトリをルートディレクトリと呼びます。

 

[PR] Rubyのプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

directoryのseparatorを使う方法

separatorはFileクラスの定数です。

ディレクトリ名とディレクトリ名の間にseparatorの”/(スラッシュ)”を入れることでパスを渡すことができます。

ファイルのパスは、最初の”/(スラッシュ)”はルートディレクトリを指しており、パスの途中の”/(スラッシュ)”はseparatorです。

 

実際に書いてみよう

コンソールにpwdと打ち込んで実行することで、現在のディレクトリのパスを確認できます。

pwd

=>  /home/sample/test.rb

(test.rb)

test = '/home/sample/test.rb'
  puts test.split(File::SEPARATOR)

item = ["home","sample","test.rb"].join(File::Separator)
  puts item

 

まとめ

separatorを使うことによって、パスの表示や階層構造のディレクトリを出力できます。

パスの概念を理解をしてから、separatorを使うようにしていきましょう。

 

監修してくれたメンター

木村勇土

TechAcademyの現役メンター。
現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。
WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。