MySQLでテーブルを削除する方法【DROP TABLE文】
MySQLで【テーブルを削除する方法】を初心者向けに解説した記事です。削除するには「DROP TABLE」の構文を使います。きちんとテーブルが削除されているかの確認方法も合わせて紹介。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
MySQLの初心者向けに、基本的な使い方を解説する記事です。
今回は、MySQLでテーブルを削除する方法について解説します。
なお本記事は、MySQLを扱うTechAcademyのPHPオンライン講座の内容をもとにしています。

田島メンター!テーブルもデータベースと同じように削除することが出来るんですか?

出来るよ。けっこう簡単に削除することが出来るんだ。

練習用に作ったテーブルを削除したいです。

OK!では、テーブルを削除するSQLコマンドを見てみよう!
テーブルを削除する
テーブルを削除するときは、コマンド「drop table テーブル名;」を使います。
今回はこのuser というテーブルを削除してみましょう。
(テーブルの作成方法はMySQLでテーブルを作成する方法をご覧ください)
create table user(
id int,
username varchar(255),
email varchar(255),
password char(30)
);
作成できたら削除します。
drop table user;
これで削除できました。
きちんと削除されているか、コマンド「show tables;」で確認してみたいと思います。
show tables;
Empty set と出れば削除されているということです。
おわりに
MySQLでテーブルを削除する方法は以上です。
テーブルの扱い方に慣れていない場合は、MySQLでテーブルを作成する方法も合わせてご覧ください。

データベースの削除の時に、注意して削除するようにって言われたんですけど、テーブルの削除も注意した方がいいですか?

普通のレンタルサーバーの場合とか、戻せない場合も多いんだ。

それは注意が必要ですね。

気をつけるだけじゃなくて、バックアップも忘れないようにしたいね。
MySQLを勉強していて、
・もっと効率的に勉強したい
・誰かに聞きながら学びたい
・自分でWebサービスを作りたい
と思ったことはないでしょうか?
そんな方のために、TechAcademyではオンラインブートキャンプPHP/Laravelコースを提供しています。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、オリジナルWebサービスを開発することが可能です。
独学に限界を感じている場合はご検討ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)