MySQLでデータベースを作成する方法【CREATE DATABASE文】
MySQLで「データベースを作成する方法」を初心者向けに解説した記事です。データベースを作成するには、【CREATE DATABASE文】という構文を使います。MySQLの基礎中の基礎ですので、まずはこの記事を読んで覚えておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
MySQLでデータベースを作成する方法を初心者向けに解説した記事です。今回は、CREATE DATABASE文を使います。
MySQLを使うための第一歩ですので、確実に覚えておきましょう。
なお本記事は、MySQLを扱うTechAcademyのPHPオンライン講座の内容をもとにしています。
今回の記事の内容は動画でもご覧いただけます。
テキストよりも動画の方が理解しやすいという場合はぜひご覧ください。

データベースってMySQLのことですよね?

そうそう。MySQLの中にデータベースを作って、その中にテーブルを作って、テーブルの中にデータがあるって感じかな。

簡単に考えると、データベースはフォルダのような感じですか?

感覚的には、間違ってはいないね。さっそく、テーブルの入れ物になるデータベースを作成してみよう!
MySQLでデータベースを作成
MySQLサーバへ接続できたら、次はこの中でMySQLデータベースを作っていきます。まずは、現状どういったMySQLのデータベースがあるのかを確認するためのコマンドを入力してみましょう。
show databases;
Enterで実行すると、現在MySQLサーバの中にあるデータベースの一覧が出てきました。
ここに、新たにデータベースを作ってみたいと思います。次のコマンドを打って実行してください。
create database sampledb;
Query OKと表示されれば成功です。
今作成したデータベースをもう一度確認してみましょう。
show databases;
sampledb が新しく加わっていることがわかりますね。
これでデータベースを作成することができました。
おわりに
データベースの作成方法については以上です。
データベースが作成できたら、MySQLでデータベースに接続してみましょう。

create database データベース名で簡単に作れるんですねー。

そうそう。このデータベースの中にテーブルを作っていくんだ。テーブルには実際にデータを追加していく感じなんだ。

概念的な区分けのような感じなんですねー。

そうだね。後、データベース一覧で表示されてると思うけど、MySQLに最初からあるデータベースもあるので、消さないように注意してね!
MySQLを勉強していて、
・もっと効率的に勉強したい
・誰かに聞きながら学びたい
・自分でWebサービスを作りたい
と思ったことはないでしょうか?
そんな方のために、TechAcademyではオンラインブートキャンプPHP/Laravelコースを提供しています。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、オリジナルWebサービスを開発することが可能です。
独学に限界を感じている場合はご検討ください。