オーダーメイドコース
icon
icon

エンジニアを目指してScratchから学習中!プログラミング能力検定に合格するコツとは

プログラミングや釣りなどのマリンスポーツが好きな小学5年生にインタビュー!プログラミング能力検定のことや、将来の夢についてお話してくれました。AIロボットを作れるようになりたい!とテックアカデミージュニアを受講していただき、今ではオリジナルRPGゲームの制作に挑戦中です!

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

プログラミングや釣り、マリンスポーツが大好きな女の子!小学4年生からテックアカデミージュニア「はじめてのScratchコース」を受講。現在は「Scratchマスターコース」で学びを深めながら、学習したことを活かしてプログラミング能力検定に挑戦。プログラミング能力検定や、将来の夢についてお話してくれました。

【プロフィール】
あおいさん(11)小学5年生

テックアカデミージュニアの「はじめてのScratchコース」を受講後、ステップアップして「Scratchマスターコース」を受講中。テックアカデミージュニアで学習したことを活かしてプログラミング能力検定に挑戦し、見事合格。将来は人のためになるAIロボットをつくる、エンジニアを目指している。

「ポケモン GO」がきっかけでプログラミングに興味を持つ

ーープログラミングを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

あおいさん:年長のときにゲームの「ポケモン GO」をはじめたことがきっかけで、ポケモンカンパニーで働きたい、AIロボットを作りたいと思うようになりました。

小学2年生のときに一度プログラミング教室に入ったのですが、そこは自由制作が多く、基礎がない私には合わなくて辞めました。

3年生のときに公開された映画「名探偵ピカチュウ」を見て、改めてAIロボット作りたい!と強く思って、4年生でお母さんが見つけてきてくれたテックアカデミージュニアでプログラミング学習を本格的にはじめました。

ーー「ポケモンGO」がプログラミングに興味を持つきっかけだったんですね!

ーー実際にテックアカデミージュニアを受講しはじめてどうですか?

あおいさん:昨年の10月に「はじめてのScratchコース」を受講しはじめて、現在は「Scratchマスターコース」にステップアップしました。

カリキュラムは1週間に半分進めるときもあれば、1週間で1つ終わらせることもあるし、2週間に1つだけのこともあります。テックアカデミージュニアのカリキュラムは自分のペースで進められるので学習しやすいです。

ーーカリキュラムを進める中で苦労したことはありますか?それはどうやって乗り越えましたか?

あおいさん:プログラムした内容が少しでも間違っているとそれだけで上手く作動しないので、そこが大変でした。

アクティブラーニング(※)で質問したり、お母さんに助けを求めて手伝ってもらったりして乗り越えました。

※アクティブラーニング=メンターと生徒複数名でお互いの作品をみて感想を言い合ったり、フィードバックをする活動。オンライン教室では月に2回実施中。

ーーお母さまもプログラミングの知識があるのは心強いですね!

ーーお母さまとしてはプログラミングを習わせることをどう思いますか?

お母さま:教育方針として英語IT(プログラミング)はもとから考えていました。

でも楽しんでやることが一番大切だと思うので、ゲームだとか小さい時はレゴなどに触れさせながら、なんとなく導いていった感じです。

本人が成長するにつれて自然とプログラミングに興味を持ってくれたので、そこからは私たち親が何かすることもなく、ポケモンをきっかけに目標を持ちはじめて目を向けやすくなったんだと思います。

ただ、実際にプログラミング学習をはじめてからはこうした方がいいよ、とかアドバイスはしています。

例えば、テックアカデミージュニアの「配色を学ぼう」というライブイベントから色に興味を持つようになったので、色彩検定という検定があるよと伝えたりしています。

ーーご両親はヒントを与えるだけで、あとは本人が興味を持ってプログラミング学習をはじめたんですね!

特別な対策はせずにプログラミング能力検定に合格!?

プログラミング能力検定とは、プログラミングの基礎知識を測るための試験です。
プログラミング能力を詳細に測ることで学習成果を証明すると共にその後の効果的な学習に繋げることができます。
プログラミング能力検定は「プログラミング能力検定協会」が主催しています。

 

ーープログラミング能力検定に向けて何か特別な対策はしていましたか?

あおいさん:プログラミング能力検定のために特別な対策はしませんでした。

テックアカデミージュニアのカリキュラムをしっかりやって、忘れないように頭に留めて置いただけでちゃんと受かりました!カリキュラムやテキストの構成がしっかりしているので、特別な勉強は必要なかったんです。

お母さま:本当に対策は何もせず、家で親がフォローすることもなく、わざわざ本を買って勉強することもしていないので、純粋に授業やカリキュラムだけできちんと学べているし、検定を取れるだけの授業が組まれているんだな、と感じました。

ーーテックアカデミージュニアのカリキュラムがお役に立てて嬉しいです!

ーープログラミング能力検定の内容は難しかったですか?

あおいさん:以前受けたレベル3は簡単でした。今回のレベル4は少し難しかったかな、ぐらいでした。

レベル4ではリストが結構できたけど、関数の部分はあんまりできていないのでここは私の勉強不足だったと思います。

ーー検定を受けてよかったことがあれば教えてください。 

あおいさん:自分のできるところや苦手なところが分かったのがよかったです。

自分のレベルが分かるので、プログラミングを学習している人はみんな受けた方がいいと思います!

お母さま:どれくらい理解しているのかは本人以外には分からなかったので、検定を通してちゃんと学べていると分かったり、不得意な部分が見えればもうちょっとこれをやってみたら?とアドバイスができるようになったので受けてよかったと思います。

[PR] ITスキルを習得して在宅で副業する方法とは

Scratchで桜をテーマにしたオリジナルゲームを作成

ーーScratchで作成したオリジナルのゲームについて教えてください。

あおいさん:桜のコンテストがあると知って「受賞したいな」と思ってこれを作ることにしました。

落ちてくる桜をキャッチするゲームで、他のものをキャッチすると減点されます。

テックアカデミージュニアの初心者向けのものにあった、りんごが落ちてくるゲームを参考に作りました。

ーーこのオリジナルゲームを作るときに大変だったことはありますか?

あおいさん:ホーム画面を後から付け足したので、そこが苦労しました。

アクティブラーニングの授業で先生に質問して乗り越えました!

ーーこれから挑戦したい、作ってみたい作品はありますか?

迷路のアルゴリズムを利用して迷路ゲームを作りたいと思って今作っている最中です!

主人公が旅をしながら不思議の森に入っちゃって、そこから脱出させるゲームで、RPGのようなゲームを作りたいと思っています。

プログラミング学習をはじめて「考える力」がついた

――プログラミングを学んで良かったことや変化があれば教えてください。

あおいさん:プログラミング学習をはじめて、身の回りのものの仕組みが気になるようになりました。

例えば、ゲームで遊ぶときにどういう風に作っているのか気になります。
RPGの立体だとどうやって奥行きを出すのか、奥をどうやって移動させているのかな、とか考えるようになりました。

プログラミング以外では、考える力がついたと思います。
論理的に考えたり、順序立てて物事を考えたりできるようになってきました。

お母さま:日常の会話の中で、この仕組みってどうなってるんだろう?この構造ってどうなってるんだろう?と口にするようになりましたね。

こういうことを日常的にボソッと口にすることが増えて、色々なものへの興味が深くなったな、と成長を感じます。

将来の夢はAIロボットを作るエンジニア

――今後、プログラミングで実現したいことや挑戦してみたいことはありますか?

あおいさん:プログラミングでは今作っているRPGのような迷路ゲームを完成させたいです。難しいけど最後まで頑張りたいと思います。

あと、プログラミングではないですけど色彩検定にも挑戦したいです。

――あおいさんの将来の夢を教えてください。

あおいさん:AIロボットを作りたいので、それがエンジニアになりたい!ということに繋がっています。

ペットのようなAIロボットで、お年寄りや子どもでも簡単に操作できるものを作って、みんなを癒やしたり介護をしたりして困っている人を助けたいです。

――素敵な夢ですね!エンジニアになって人の役に立つAIロボットを作る、あおいさんの将来の夢、応援しています!

――では最後に、これからプログラミングを学ぼうとしている子どもたちへメッセージをお願いします。

あおいさん:プログラミング学習はエンジニアにならなくても論理的な思考とか他にも学べることがたくさんあります。

仕事にしなくても、たくさんの人にプログラミングを学んで色々なスキルを身につけてほしいです!

カリキュラムとオリジナル制作のバランスが重要

お母さまからも感想やコメントなどがあればぜひよろしくお願いいたします。

お母さま:テックアカデミージュニアの授業は、各々の都合や理解度に合わせて、自分のペースで取り組むことができるところが気に入っています。

アクティブラーニングで先生や他の受講生たちと話して、いろんな意見を吸収して、自分も発言することで知識が身になっているのをすごく感じます。それは成長したなと思うところですね。

正直アクティブラーニングにはそこまで期待していなかったのですが、思いの外すごく大切なんだな、と気付かされました。

――ありがとうございます!アクティブラーニングを活用していただけて嬉しいです!

――それでは最後に、お母さまからプログラミング学習を検討されている保護者さまに一言お願いします。

お母さま:今流行っているので、プログラミングに期待されている方は多いと思うんですけど、はじめて1年ぐらいで辞めている人が私の周りでは多くて。基礎がない状態で「自由に作って」という授業ではよほど創造力がない限り、一度作ったらその後何もできず終わってしまうので、本当にスクール選びが重要だと感じました。

ある程度しっかりカリキュラムがありながら、好きなものを作って、アクティブラーニングなど意見交換できる場があると、成長するし本人のモチベーションが保ちやすくていいと思います。

プログラミング学習はスクール選びが重要だと身を持って感じているので、プログラミングに興味を持ってしっかりとやるのであればカリキュラムとオリジナル制作のバランスが良いスクール選びが大切です!

――ありがとうございます。お母さまからもコメントをいただけて、あおいさんも楽しみながらプログラミングを学習されているということで嬉しいです。

▶︎テックアカデミージュニアについて詳しく知りたい

▶︎テックアカデミージュニア受講生とその保護者のリアルな感想