ゲーム開発の参考にしたい!Unityで作られているゲームまとめ
初心者向けにUnityで作られた有名なゲームをまとめています。Unity5を使ってゲームを作ってみたいけどどんなゲームが作れるのか分からないという方は参考にしてみてください。Unityを身につければ2Dや3Dのゲームを開発できます。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
監修してくれたメンター
nakamoto
本稿では、実際にUnityで具体的にどのようなゲームが作られているか、クオリティの高いゲームを紹介します。
Uintyで作られているゲームを知ることで、ゲームに対する見方も変わってくると思います。
実務でもUnityを利用して有名ゲームが作成されているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- ウマ娘 プリティーダービー
- スーパーマリオラン
- 白猫プロジェクト
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
- スーパーキューブ 3D
- ポケモンGO
- Fall Guys
- Hollow Knight
- まとめ
- Unityを学習中の方へ
そもそもUnityについてよく分からないという方は、Unityとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
ウマ娘 プリティーダービー
ウマ娘 プリティーダービーは、 Cygamesが開発している育成シミュレーションゲームです。
アニメ化もされ、Unityで作成された育成シミュレーションゲームとしては、大ヒットを記録しているゲームです。
Unityを利用することで、育成シミュレーションゲームの作成や、躍動感あるアニメーション表現も実現可能であることがわかります。
スーパーマリオラン
マリオゲームがスマホにも登場しました。
「片手であそぶ、新しいマリオ」のキャッチコピーにふさわしいシンプルな仕組みになっていて、画面をタップするだけで遊べるゲームです。
世界的にも有名なマリオの高クオリティも、Unityを身につければ開発できるので夢が広がりますね。
[PR] Unityを使ったゲーム開発で挫折しない学習方法を動画で公開中
白猫プロジェクト
本格的なRPGとして登場した白猫プロジェクトは、瞬く間に人気を集め、コロプラを一層の有名企業へと成長させました。
スタミナの廃止やぷにコンなどの独特な要素も入っています。
このような本格的な3DゲームをUnityでは開発できます。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
世界的な大ヒットゲームである、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をiPhone,Android用にリメイクしたのが、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」です。
ドラゴンクエスト初の3Dで表現された作品です。
スーパーキューブ 3D
現役高校生が作成したゲーム「スーパーキューブ3D」です。
2ちゃんねるの掲示板でも「高校生でこれが作れるのか!」と話題になりました。
Unityでは高校生でも、クオリティの高いゲームを開発できます。
ポケモンGO
なんとあの「ポケモンGO」もUnityを利用して作られています。
世界的大ヒットゲームを作ったゲームエンジンと聞くと、いかに高性能かということがわかりますね。
今後流行ると言われているVR/ARのゲームコンテンツも、Unityを使って開発されたものが多くあります。
Fall Guys
2020年に大ブレイクしたマルチプレイゲームです。
Steamで公開されており、ゲームルールも簡単で世界中のプレイヤーと遊ぶことが可能です。
同じ画面内で、大勢のマルチプレイヤーのデータと同期させることができるUnityを利用した事例です。
Hollow Knight
Hollow KnightはUnityで作成された2Dインディーズゲームの中でも、大ヒットを遂げたタイトルの1つです。
Unityで3Dゲームが取り上げられることが多いのは、簡単に3Dゲームを作ることができるからです。
Unityでは2Dゲームも同様に簡単に作ることができ、Hollow Knightは2Dゲームでも大ヒットすることができた事例です。
まとめ
Unityは3Dの本格ゲームから2Dのカジュアルゲームまで、実に幅広い用途で使用されていることがわかりました。
Unityを学習した先には、大ヒットゲームを作る未来が待っているかもしれません。
Unityで作成したゲームをAndroidアプリ向けにビルドする方法もあわせて読んでみてくださいね。
Unityを学習中の方へ
これで解説は終了です、お疲れさまでした。
- つまずかず「効率的に」学びたい
- 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい
Unityを学習していて、このように思ったことはありませんか?
テックアカデミーでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。
合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、はじめてでもUnityでオリジナルゲームの制作ができるようになります。
まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役エンジニアから教わること」を実感してみてください。
時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)