新しいスキルの習得を!動画学習サービス「LinkedIn Learning」をリリース
LinkedInが米国時間9月22日にオンライン学習サービス、LinkedIn Learningをリリースしました。動画学習サービスのLyndaのコンテンツを元に、Webデザイン、プログラミング、リーダーシップ等を学ぶことができます。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
LinkedInは、9月22日(米国時間)、オンライン学習サービス「LinkedIn Learning」をリリースしました。
Linkedinが2015年に買収した動画学習サービス「Lynda」の学習コンテンツに基づいており、現在約9000コースが提供されています。学習コンテンツのカテゴリとしては「プログラミング」「デザイン」「ファイナンス」「リーダーシップ」などがあり、ビジネスマンとしてスキルアップするには有益なコンテンツが多いでしょう。
また、MicrosoftによるLinkedIn買収後、Microsoft製品に関する授業が増え、人気授業トップ25内に6つもの授業がランクインしています。
LinkedIn Learning
以下の画像はトップページですが、自分のLinkedInのアカウントと紐づけられ、ユーザーにおすすめの学習コンテンツをレコメンドされます。
SwiftというiOSアプリ開発言語を使って、iPhoneアプリ開発の基礎を学んだり、投資家への上手いピッチ手法を学んだり
現時点では、個人向けのみの提供となっていますが、今後は企業向けにもリリースされる予定です。企業版では、従業員がトレーニングする材料としてアプローチするようです。
LinkedIn Learningを通じて身につけたスキルの情報を含む履歴書をLinkedIn上で公開することも可能になります。
動画学習サービス、Lyndaのコンテンツに基づいているため「Webデザイン」や「プログラミング」の学習コンテンツが多くあります。今までプログラミングをやったことがない人でも、アプリ開発の基礎やHTMLあたりから始めてみると、自分で考えたものが形になる感動を味わえるはずです。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でエンジニアになれるオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)