【初心者向け!】Gitを入門から学べる学習サイト10選

Git初心者向けにおすすめの学習サイトを紹介。入門から独学でかつ、無料で学べるのでこれから学習し始める人に最適でしょう。GitやGithubの知識は開発現場で必ず役立つので、これを機会にぜひ学習し始めてみてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

初心者向けにGitを入門から始められる学習サイトを集めてみました。

Git(ギット)はとても便利なバージョン管理システムです。実際の現場でも必ずと言っていいほど使用するので、覚えておいて損はないでしょう。

どのサイトも動画やイラストなど特徴が違うので、自分の理解しやすいタイプのサイトを見つけてみてください。

 

なお本記事はTechAcademyのオンライン完結のGitHub講座のカリキュラムをもとに執筆しています。

 

ドットインストール

学習タイプ:動画

プログラミングを学ぶならここドットインストールでしょう。

もちろんgitも対応しています。全22回に分けて動画で説明してくれているので分かりやすくておすすめです。

ドットインストール

 

サルでもわかるGit入門

nm_08_02

学習タイプ:テキスト/イラスト

このサイトのGit入門は本当にわかりやすいと思います。

入門編から入ってスムーズに発展編などもうちょっと上級なことにストレスなく移れるのでおすすめです。サルの可愛いイラストもほっこりしていいですね。

サルでもわかるGit入門

 

[PR] 無料で現役エンジニアから学べる

LIG

nm_08_03

学習タイプ:テキスト

本当の初心者向けです。Git入門のための概念から基本用語までこちらの記事では一ページのコラムでGitについて全く初めからかなり細かい使い方まで説明してくれています。

LIG

 

GitHub

nm_08_04

学習タイプ:テキスト

本家Gitの解説サイトです。

正確に間違いない情報、最新の情報が載っているので、たとえ他でうまくいかなかったとしてもここにもどってこれば問題は解決するでしょう。

もちろん全く初めての人にも書いているので安心して読み始めてください!

Github

Githubの使い方も初心者向けに詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

Asial

nm_08_05

学習タイプ:テキスト/イラスト

イラストでわかる!git入門の入門。

イラストでgitについて説明してくれています。なんでも視覚的に勉強すると身に付きやすいですよね。

Asial

 

Developers.IO

nm_08_06

学習タイプ:テキスト

全18チャプターに渡って事細かにGitについて説明してくれています。

ぱっと初心者向けには見えませんが、下にスクロールして一から順に行っていくといつの間にか高みにいるかもしれません。

Developers.IO

 

1時間でできる無料体験!

PAYFORWARD〜Git初学習者のための効率的な学習方法を考えてみた〜

nm_08_07

学習タイプ:テキスト

こちらは直接プログラミングではありませんが、どうやったらGitを効率的に学習できるか考察したものです。Gitを始める前に一読しておくのもいいかもしれません。

PAYFORWARD

 

Learn Git Branching

nm_08_08

学習タイプ:ハンズオン(実際にコマンドを打ちながら学習)

ややこしいGitブランチの概念を図を用いてクイズ形式で学べるものです。非常にわかりやすいですね!

Learn Git Branching

 

SDNMagazine〜Gitを使いこなすための20のコマンド〜

nm_08_09

学習タイプ:テキスト

こちらはGitを使うためによく使うおもなコマンド20個説明してくれています。とりあえずややこしい概念よりもコマンドを!という人にとって一番の近道かもしれません。

SDNMagazine

 

SourceTree

nm_08_10

学習タイプ:ハンズオン

こちらは英語サイトで、しかも初心者のためのGit解説サイトではないのですが、Gitのコマンドなど覚えなくてもサクサク使えるアプリなのです。

視覚的に分かりやすく使えるデザインも優れたユーザーインターフェイスなのでまずはここから始めるのはあながち間違いではないかもしれません。

SourceTree

 

以上、Gitの入門向け学習サイトをまとめて紹介しました。

見たことあるサイトもあれば、初めて見るサイトもあるでしょう。それぞれ特色があり学習タイプもバラバラなので、ぜひ自分のスタイルに合った学習をしていきましょう。

無料でできるので、誰でも気軽に進められるはずです。

[お知らせ]TechAcademyでは自宅で学べるオンライン完結のGitHub講座を開催しています。わからないことをチャットで質問すると、現役エンジニアのメンターが毎日すぐに回答します。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する