具体的な内容でしっかりと埋めるために!志望動機の書き方【営業職編】
営業職のキャリアアップを目指す転職活動で難しいのは志望動機を決めること。職種の性質から企業ごとのミッションの違いを捉えにくいことは事実です。そんな営業職の転職で使える具体的な志望動機をピックアップ。自身の志望動機と照らし合わせてみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
営業職の仕事は売ることであるから、どの企業も大差がないと考えてしまい、結果良い志望動機が思い浮かばないという方も少なくないでしょう。
しかし、アピールすべきポイントを理解することで、説得力ある志望動機を作ることができます。
ここでは、営業職の志望動機のポイントや具体例をみていきましょう。
営業職ならではの企業と顧客双方の目線をアピール
営業職の転職では、採用担当者に「営業が好きな人」、「営業に向いている人」と感じさせることが大切です。
志望動機でアピールしたいポイントは、意欲と能力、そして将来へのビジョンです。「その会社の商品を売りたい」理由を志望動機に据えると、説得力が出るでしょう。
営業職の経験者ならではの目線を活かしたアピールをすることも大切です。
営業の志望動機は能力を示すために「売る」側の目線を強調したものになりがち。
しかし、デキる営業マンというのは常に「買う」側の目線も持っているものです。企業の利益と顧客の事情を同時に視る目を持っていることを志望動機に盛り込むことができれば、それが営業職経験者ならではの強みになるでしょう。
【例文】具体的な体験を「その企業でなければならない」理由に繋げる
例文
前職では◯◯の営業をしており、お客様の要望を聞き取りしていく中で、 △△へのニーズの高さを実感いたしました。 貴社は業界内でも特に△△の開発や普及に力を入れ、 高い認知度と評価を獲得しています。 お客様の声をいち早く汲み取り、商品化してきた姿勢に共感し、志望いたしました。 前職で触れてきた多くのお客様のニーズにダイレクトに貢献できることに、やりがいを感じております
前職の経験を盛り込み、お客様の声にしっかりと耳を傾ける姿勢をアピール。
志望先の企業が力をいれる製品やサービスのニーズの高さを実感しているというエピソードを軸に、より直接的にそういった商品を提供したいという意欲をアピールする内容です。
前職のエピソードや志望先企業の理念に関する内容を詳細に書くほど説得力に繋がります。
[PR] 最短2日でChatGPTがデキる部下に!LINEヤフー主催のAI講座
一般的な企業イメージだけを並べた志望動機はNG
「その企業の製品が売りたい」をアピールしようとしすぎて、企業や製品の良い点を並べるだけになってしまった志望動機はNGです。
「貴社のブランド力に惹かれた」や「貴社が開発した◯◯は素晴らしい」、「貴社の◯◯という理念に感銘を受けた」というだけの理由では、転職をしてまで志望する動機としては弱すぎます。
どうしてその企業に惹かれるようになったのかを説明する具体的かつ個人的なエピソードが、志望動機には必要不可欠です。
まとめ
差別化が難しく思える営業職の志望動機ですが、自分自身の体験や考えを盛り込むことで「その企業」を特に志望した動機に説得力が生まれます。
これらのポイントを念頭に置いて、志望動機を書くときに活かしてください。
今後、営業職としてキャリアを上げていくなら、IT業界を視野に活動することもプラスになります。
IT業界は今後も伸び続ける成長産業であり、ビジネス職であってもエンジニアやデザイナーとコミュニケーションが取れる人材が今後求められます。そのためのスキルとしてプログラミングはこれからより求められるでしょう。
TechAcademyでは、IT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。