言葉の意味をおさらいしてみよう!「各位」の正しい使い方と用例
ビジネス文書で時々目にする【各位】の使い方。意外に正しい意味は知らず、複数に向けて使うことはなんとなくわかっていても、詳しくはわからないなんてこともあるのではないでしょうか。そんな【各位】の使い方を詳しく解説。ぜひ活用してみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
ビジネスにおいて文書やメールなどでよく見かける「各位」という言葉。皆さんは正しく使えていますか?
あまりにも頻繁に見かけるので深く意味を知る機会もなかったかもしれませんね。
この機会に「各位」の意味や正しい使い方をおさらいしてみましょう。
各位とは
各位とは2人以上の人を対象にし、それぞれの人を敬って使う言葉です。
複数の人に対してメールを送信したり、書類を送付する時の文書の冒頭部に多く使われています。機会はあまり多くはありませんが、改まった場でのあいさつにも使われることがあります。
どのようなときに使用するのか
「各位」という言葉は敬称なので、目上の人へ用いても問題ありません。
敬意を込めて大勢の方に宛てる時に使うものであって、個人に対して使うものではない点には気をつけましょう。目上の人に使うのにためらいを感じる場合には、各位の代わりとして「皆様」を用いても良いでしょう。
敬称に当たりますので、ビジネスの場においては社外の人に向けて使用する場合が一般的です。
ただし社内の人に向けて使用することも可能ではあります。特別な取引先やお得意様に「各位」を用いると、相手方に「自分はその他大勢の一人なんだ」という印象を与えてしまう場合があります。そういった場合には、「様」を使用した文書等を送るのが良いかもしれません。
セレモニーなどの改まった場所でのスピーチや挨拶等で話し言葉として使用されることもあります。とても硬い印象を与えますので、普段のビジネスの場で用いられることは基本的にありません。
例文
顧客等への使用例
「お客様各位 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」
「お得意様各位 平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。」
「株主各位 拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。」
「各位」は敬称ですので、「様」と一緒に使用すると敬称を重ねることになってしまいます。
しかし「お客様」や「お得意様」は「様」までが入って独立した言葉として認識されるため、「各位」を使用する場合にも「様」を付けたままで良いことになっています。
「株主」に関しては「株主各位」となります。顧客等への文書やメールの場合、必ず平素のご厚誼への感謝の言葉や頭語を用いましょう。
取引先等への使用例
「株式会社○○ 営業部 受注ご担当者各位 いつも大変お世話になっております。」
取引先企業の担当者が複数いる場合、上記のように文書やメールの冒頭に使用します。「ご担当者様各位」とならないように注意しましょう。
「取引先各位 御中 本社住所変更のお知らせ
拝啓 ○○の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。」
複数ある取引先に通知をするための文書です。事務的な内容ではありますが平素のご厚誼への感謝の言葉は必ず入れるようにしましょう。
社内等での使用例
「○○会 参加者各位 開始時間変更のお知らせ」
「社員各位 新年会のお知らせ」
「管理職各位 管理職研修のお知らせ」
「関係者各位 創立パーティーのお知らせ」
「各位」は「皆様」と同じ意味です。集団名や組織名に「各位」と書くだけで使用できます。
使用のNG例
「各位殿」
「各位様」
「各位」に「様」の意味が含まれているので、敬称が重なることになってしまいます。
「保護者様各位」
「関係者様各位」
「担当者様各位」
「お得意様各位」は使用できますが、これらの「様」は敬称の重複となりますので避けましょう。それぞれ「保護者各位」「関係者各位」「担当者各位」となるのが望ましいです。
言葉は常に変化しており、それまでNGとされていたものが許容される場合もあります。迷った場合はそれまでNGとされてきた表現は避けたほうが無難でしょう。
まとめ
各位という表現は複数人にメールや文書を送る際、万人に使える便利な言葉だと分かりました。
大切な取引先やお客様などに対して丁寧になるあまり、敬称を重複させて使用することだけには気をつけてください。NG例を紹介していますので、こちらだけを覚えておいて失敗を防ぐのも良い方法かもしれません。
IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。
TechAcademyにはIT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。