【ビジネスメール】使う場面は慎重に!TO・CC・BCCの違いとそれぞれの使い方
送信先を指定する「To」「CC」「Bcc」の使い方。会社でルールがなく、どのような場面で使用すれば良いのかわからないという人も少なくないでしょう。それぞれの意味と使い方について解説。ビジネスメールでありがちな悩みを解消してみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
ビジネスにおけるメールの宛先として特に利用される「TO」「CC」「BCC」。
それぞれどのような役割があるか、皆さんしっかりと理解していますか?今回は、ビジネスメールを使うなら絶対に覚えておきたいメールの宛先機能「TO」「CC」「BCC」について紹介します。この記事を読んでいただければ、それぞれの役割をしっかりと理解していただけると思います。
「TO」「CC」「BCC」の役割を認識し、きちんと使えればメールの利便性が大きく向上します。知ってる人は復習の気持ちで、知らない人はこれを機会にしっかりと覚えてくださいね。
TOとは
TOはもっともオーソドックスな機能です。メールを送る相手のアドレスをTOに入力します。
利用するメールソフトによっては異なりますが、多くのメールソフトではメールアドレスをカンマで区切ることにより、複数の宛先へ同時にメールを送信することが可能です。
1対1でメールのやり取りを行う場合は、何も考えずにTOへ宛先のメールアドレスを入力して問題ありません。
CCとは
CCは「カーボン・コピー」の略です。基本的にはTOとCCの機能は変わらず、TO、CCどちらを使用しても送信先には同じメールが送信されます。ではどのような違いがあるのかですが、簡単に言えばCCを使用した場合、TOが主送信先、CCは副送信先となります。
ビジネスメールの場合は、部署内で情報を共有する目的でCCを頻繁に使用します。またCCのメールアドレスは受信側にも表示されるため、誰とメールを共有しているのかを受信側も知ることができます。
[PR] 最短2日でChatGPTが頼れる相棒に!LINEヤフー主催のAI講座
BCCとは
BCCは「ブラインド・カーボン・コピー」の略になります。
CCと同様に、宛先に設定した人以外にメールを送りたい場合に利用します。
CCとの大きな違いは、BCCに設定したメールアドレスに関しては、受取人がメールアドレスを参照することができないことです。取引先などと1対1でメールのやり取りをする際に、取引先に知られず社内の他担当者に情報を共有したい場合などに利用します。
まとめ
今回は知ってるようで意外と知らないメールの宛先機能「TO」「CC」「BCC」を紹介しました。
メールを送る相手のアドレスはTOへ。メールの内容を共有したい人のメールアドレスはCCに。内緒でメールの内容を共有したい人がいるならBCCにメールアドレスを入力します。
少し難しく感じるかもしれませんが、いずれもビジネスメールでは頻繁に利用する機能です。ビジネスメールに慣れていない方は、普段、プライベートメールを送る時にも「TO」「CC」「BCC」を意識してみると良いでしょう。
IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。
また、TechAcademyは、積極的に情報集取を行い学習、成長していくビジネスマンの今後を応援しています。そんな方々におすすめなのはIT業界でキャリアを描くこと。IT業界は成長産業であり、上昇志向や成長志向のある人であれば幅広いチャンスを掴むことが可能です。しかし、総合職であっても技術職とコミュニケーションが取れる人材が求められています。
TechAcademyにはIT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。
専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。
IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。