icon
icon

【例文あり】ビジネス文書・メールで頻出「ご鞭撻」の意味と正しい使い方

ビジネス文書やメールで一度は目にする機会のある「ご鞭撻」。あまり耳馴染みのない言葉で意味がちょっとわからないなんて人も少なくないはず。そんな文書やメールで見かける「ご鞭撻」について、その本来の意味と現在の使われ方を解説。ぜひ、参考ください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

ビジネスシーンにおいて、手紙やメール、スピーチなどで見聞きすることが多い「ご鞭撻」という言葉。

どういった意味があるのか、どういったシーンで使うのが正しいのか、ここでは「ご鞭撻」について詳しく説明していきます。

 

「ご鞭撻」の意味

「鞭撻」とは、怠らないように強く励ますことや、鞭打って強く励ますことを意味する言葉です。[鞭撻」には「鞭(むち)」という漢字が入っていることから、「厳しく教える」という意味があります。

単独で「ご鞭撻」として使用されることもありますが、「ご指導ご鞭撻」として用いられることが多くなっています。「ご指導ご鞭撻」は、「厳しくてもかまわないので、色々と指導してください」といった意味として使用される言葉です。

 

どのような場面で使うか

ビジネスシーンでは、目上の方やクライアントに対する手紙やメールや、普段からお世話になっている方々に向けてのスピーチなどの締めによく使われる言葉です。

これからも変わらないお付き合いを望むときの決まり文句として「ご鞭撻の程、お願い致します」や「ご指導ご鞭撻のほどお願いします」のように用いられます。

 

[PR] 生成AIを実務で使うコミュニティがなんと0円!

例文

「ご指導ご鞭撻」の具体的な例は次の通りです。

 

引き続きよろしくお願いしますという意味での使用例

「何卒、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます」
「引き続きご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます」
「今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」
「皆様方のご指導とご鞭撻をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます」

 

感謝の意を示す場合の使用例

「この度、研修において全員合格することができました。これもひとえに○○先生のご指導ご鞭撻の賜物でございます。心より御礼申し上げます」

 

使い方のNG例

「ご指導ご鞭撻」はかしこまった席で使うのにふさわしい硬い表現です。そのため、友人同士など親しい間柄の集まりや、歓迎会などの飲み会の席などでは少々堅苦しく聞こえてしまう可能性があります。表現としては間違いではありませんが、場面に合った言葉を選ぶことも大切なので、柔らかい表現を用いると良いでしょう。

また、「ご指導ご鞭撻」には「引き続きよろしくお願いします」という意味があります。

そのため、「これまで、ご指導ご鞭撻のほどありがとうございました」のように、別れの挨拶としてはおかしな表現になるので使用しないようにしましょう。

 

まとめ

「ご鞭撻」には厳しく教えるといった意味があります。一般的には「ご指導」という言葉と合わせて、「厳しくてもかまわないので、色々と指導してください」といった意味になります。

上司や取引先の挨拶や手紙などの締め言葉として使われることが多い言葉ですが、その意味からもお別れのシーンのような場面には相応しくない言葉です。言葉の意味を理解して、例文やNG例を参考に、正しいシーンで使えるように覚えておくと良いでしょう。

IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

また、TechAcademyは、積極的に情報集取を行い学習、成長していくビジネスマンの今後を応援しています。そんな方々におすすめなのはIT業界でキャリアを描くこと。IT業界は成長産業であり、上昇志向や成長志向のある人であれば幅広いチャンスを掴むことが可能です。しかし、総合職であっても技術職とコミュニケーションが取れる人材が求められています。

TechAcademyにはIT業界で活躍したい方向けに無料でプログラミングを学び、転職支援も受けられるTechAcademyキャリアというサービスがあります。

専門知識を効果的に学び、プロのコンサルタントの支援のもと行う転職活動でより自分にあった企業と出会ってみませんか。

IT業界でキャリアアップを目指したい方はぜひTechAcademyキャリアをご覧ください。