icon
icon

Rubyでevalメソッドを使う方法【初心者向け】

初心者向けにRubyでevalを使う方法について解説しています。引数で渡された文字列をコードとして実行することができます。どういう場面で使うのか、実際のソースコードの書き方も含めて勉強していきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyでevalを使う方法について解説します。

 
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

evalを使う方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

evalとは

evalとは、引数で渡した文字列をRubyのプログラムとして実行するメソッドです。

例えば、動的なメソッドの実装や、異常検知の実装などに利用ができます。

複数の似たようなメソッドが存在し、名前がそれぞれ違う場合、通常であれば以下のように記述をするはずです。

def method_a
  puts "method_a"
end

def method_b
  puts "method_b"
end

mtehod_a # method_aの実行
method_b # method_bの実行

 

evalを使用する事で、以下のように実装ができるようになります。

def method(name)
  eval("puts "method_#{name}"")
end

method("a")
method("b")

 

evalの書き方

evalの引数は以下になります。

eval(expr [,bindingObj, fname, fileno])

必須なのは第一引数で、第二引数はBindingオブジェクト、第三引数はファイル名、第四引数は行数が指定できます。

第三引数、第四引数を与えた場合、どこに書かれているかを見せかける事ができるようになります。

eval("puts a", nil, "sample.rb", 10)

# 変数aは定義されていないためエラー
# sample.rb:10:in `<main>': undefined local variable or method `a' for main:Object (NameError)
# from 10.rb:1:in `eval'
# from 10.rb:1:in `<main>'

Bindingオブジェクトは、変数やメソッドの有効範囲(スコープ)を与えます。
例えばメソッドの中の変数にアクセスさせたい場合などです。

def sample
  a = "a"
  # Bindingオブジェクトを生成
  binding
end

eval("p a", sample)
# sampleメソッドの変数 a にアクセスするため、エラーにならず、 a と表示される

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

複数の攻撃方法がある中、ランダムに選択し、相手を攻撃する、というサンプルを見てみましょう。

ソースコード

class Character

  attr_accessor :hp

  def initialize(name)
    @name = name
    @hp = 100
  end

  # hpの減算処理
  def decrese_hp(damage)
    @hp = @hp - damage
    p "#{@name}は#{damage}を受けた、HP:#{@hp}"
  end

  # attack_a ~ c は、それぞれ与えるダメージを返すのみ
  def attack_a
    10
  end

  def attack_b
    5
  end

  def attack_c
    1
  end

end

# 2つのCharacterオブジェクトを生成
a = Character.new("A")
b = Character.new("B")

random = Random.new

loop do

  # a~c のいずれかの選択
  attack = ["a","b","c"]

  # 乱数から、動的に攻撃方法を選択し、相手を攻撃
  eval("a.decrese_hp(b.attack_#{attack[rand(attack.length)]})")
  eval("b.decrese_hp(a.attack_#{attack[rand(attack.length)]})")

  # どちらかのHPが0以下になったら処理を終了
  if a.hp <= 0 || b.hp <= 0
    break
  end

end

実行結果

"Aは1を受けた、HP:21"
"Bは5を受けた、HP:31"
"Aは5を受けた、HP:16"
"Bは10を受けた、HP:21"
"Aは5を受けた、HP:11"
"Bは10を受けた、HP:11"
"Aは10を受けた、HP:1"
"Bは10を受けた、HP:1"
"Aは10を受けた、HP:-9"
"Bは10を受けた、HP:-9"

このように、evalを使用することで、文字列から動的にメソッドを実行する、という事が実現できます。

 

回答してくれたメンター

中廣 誠

職種: WEBエンジニア

過去の開発実績・業務内容:
一部上場企業にて、WEBアプリケーションの受託開発、自社WEBサービス開発、自社ゲーム開発に従事
現在はフリーで活動し、ECサイト開発/運営、課題を解決するためのシステムコンサルタントなどを実施

趣味など
フリーでの活動を期に沖縄へ移住したので、海でのスキンダイビング、釣りなどを趣味にしています。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。