オーダーメイドコース
icon
icon

Rubyでraiseメソッドを使った例外処理の書き方【初心者向け】

初心者向けにRubyの例外処理の書き方について解説しています。今回はraiseメソッドを使った例外の発生方法について学びます。実践でも必要になる技術なのでぜひ学習しておきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyの例外処理の書き方について解説します。

 
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

例外処理の書き方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

例外処理とは

実際にプログラムのコードと書いていくとプログラムの「例外」が起きることがよくあります。基本的に「例外」が発生した時は「例外」が発生した時点で、そのプログラムは終了してしまいます。

このような「仕様」を利用して、強制的に「例外」を発生させて、そのプログラムのログを見たりして、実装していくというのが開発現場ではよくあります。

今回はこの「例外処理」について紹介していきたいと思います。

 

Rubyの例外処理の例

通常は「例外」が発生しますと、プログラムは終了となります。例えば、

 

module Aisatsu

  def ohayo

    puts 'おはよう'

  end

end

Aisatsu.new

と書いてみますと、モジュールはインスタンスを生成することができないために

「例外」が発生します。

今回はこのプログラムしかないので、問題ありませんが、通常は数多くプログラムが、ある中でこのような「例外」が発生するとその時点でプログラムは終了となります。

しかし、今回紹介するのは上記のようなことではなく、強制的に「例外」を発生させる方法ですので、raiseメソッドを使っていきます。

こちら実際に書いて説明していきましょう!!

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

強制的に「例外」を発生させる方法としては、raiseメソッドを使います。

以下のようにプログラムを実行してみると。

 

def aisatsu
  @ohayo = "おはよう"
  puts @ohayo
  raise
end

aisatsu 

#=>




おはよう

Traceback (most recent call last):

1: from return.rb:6:in `<main>'

return.rb:4:in `aisatsu': unhandled exception

 

raiseメソッドで「例外」が発生し、そこでプログラムを強制的に終了させて、ログをみることができます。

おはよう

と出ていますね。

ここで@ohayoには”おはよう”が入っているなあと確認できます。

 

開発現場ではこのように強制的に「例外」を発生させて確認しているものなのです。今回はこれだけのプログラムですので、あまり問題ありませんが、コード量も多いとraiseメソッドは開発現場では、プログラムのログを見たりするのにとても重宝します。

 

筆者プロフィール

町田 耕

学生時代は会計学専攻。塾講師勤務を経て、企業のCFOとして会社経営に携わる。

会社経営から一線を退いた後、インフラエンジニアの妻の勧めでプログラミングを

独学で始め、プログラミングセミナーなど転々としながら、開発案件に携わるようになる。

現在、フリーランスとして活動しながらテックアカデミーのメンターも勤めている。

 

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。