意外と便利!Photoshopで顔写真にモザイクをかける方法

Photoshopを使って写真に【モザイクをかける方法】を初心者向けに解説した記事です。今回はすぐに実践できる3つの方法を紹介します。1.タイル状に処理 2.ぼかし(ガウス)を使う 3.フィルタギャラリーからガラス状に処理する

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Webサイトに載せる写真などで、写っている人を認識させないなためにモザイクをかけることはないでしょうか?

Photoshopでは「フィルター」機能を使うことで、顔などの画像の一部に少ない手順で簡単にモザイク加工することができます。

 

モザイクをかける方法は複数ありますが、今回は初心者でも簡単にできる3つの方法を紹介します。それぞれ手順や仕上がりに少し違いがありますが、選択範囲を作成するところまでは共通です。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインPhotoshop講座のカリキュラムをもとに執筆しています。

 

田島悠介

今回は、写真の顔の部分にモザイクを入れる方法をやってみるよ。

大石ゆかり

田島メンター!!顔ということは、画像の一部分にだけ効果を入れるってことですよね。そんなことできるんですか~?

田島悠介

フィルター効果は、選択した範囲の中だけに適用させることもできるんだ。まずはモザイク効果を入れる部分の選択範囲を作成するところから始めよう。

大石ゆかり

分かりました!

 

目次

本記事は流れは下記の通りです。

共通する事前準備をした上で、モザイクをかける3つの処理方法を順番に紹介します。

1時間でできる無料体験!

 

事前準備:選択範囲の作成

まず3つの方法の共通操作として、選択範囲を作成していきます。

加工する画像を開きましょう。

psmz_0

 

モザイクにする部分を選択範囲にします。

左のメニューから選択範囲を作成するツールを選択してください。今回は「なげなわツール」を使用します。

楕円形選択、四角での選択でも可能ですが、なげなわツールだと選択したい部分を自由に設定でき便利です。

psmz_0_1

 

モザイク効果を反映させる部分を選択します。なげなわツールの場合、選択したい部分をそのまま囲めばOKです。

psmz_1

 

複数を選択する場合はshiftを押しながら選択すると、いくつでも範囲を作成することができます。

psmz_2

これで事前準備は完了です。

ここからはフィルター機能を使ってモザイクをかけていきましょう。

 

田島悠介

フィルター効果をかけたい部分、今回は顔の部分だけを選択するんだ。

大石ゆかり

「なげなわツール」は直感的な操作で使えるから、こういう細かい範囲を作りたいときに便利ですね。

田島悠介

選択範囲を作成したらフィルターを適用させていくよ。今回は次の3つのやり方を見てみよう。

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

1.タイル状に処理する方法

上メニューの「フィルター」をクリックします。

psmz_2_2

 

「ピクセレート」→「モザイク」を選択します。

psmz_3

 

ここでモザイクの「セルの大きさ」を指定することができます。プレビューを見ながら調整し、「OK」をクリックすると完成です。

psmz_4

 

タイル状で処理したときの仕上がりです。上が「セルの大きさ」の数値を低くした場合、下が高くした場合になります。

psmz_5

写真によって大きさを調整しながら加工してみましょう。

 

 

2.ぼかし(ガウス)を使う方法

選択範囲を作成した状態で、「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」を選択します。

これだけで完了です。

psmz_6

 

仕上がりはこの写真のようになります。全体的にぼかしたような感じですね。

psmz_7

 

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

3.フィルタギャラリーからガラス状に処理する方法

最後に3つ目の方法です。

上メニューの「フィルター」から「フィルターギャラリー」を選択します。

psmz_8

 

「変形」から「ガラス」を選択し、プレビューを見ながら調整します。

今回は「ゆがみ」を9、「滑らかさ」を2に設定しています。

psmz_9

 

ガラス効果を使用した場合の仕上がりがこちらです。

psmz_10

 

うまくできましたか?

写真の用途によってどの方法を選ぶのか決めてみてください。

 

田島悠介

選択範囲内にフィルターを適用できたかな?

大石ゆかり

こうすれば部分的にモザイクを入れることができるんですね!

田島悠介

複数レイヤーで作業している場合は、フィルター効果を入れたい写真のレイヤーが選択されていないとぼかしなどの操作が実行できないので注意しよう。

大石ゆかり

はい!ありがとうございました!

 

画像をさらに加工したい場合は、Photoshopで写真をセピアカラーにする方法もおすすめです。

[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもフォトレタッチをマスターできるオンラインPhotoshop講座を開催しています。現役デザイナーに毎日チャットで質問することができます。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する