オーダーメイドコース
icon
icon

WordPressで関連記事を簡単に表示する方法【初心者向け】

WordPressで作成したサイトに【関連記事を表示する方法】を初心者向けに解説した記事です。簡単にできるプラグインを利用する方法(2つ)と、少し知識が必要なテーマを編集する方法をそれぞれ紹介します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

WordPressで作成したサイトで、記事の下に関連記事が表示されているのを見たことはないでしょうか?

関連記事があることで、ほかの記事へのトラフィックアップも期待できます。

 

今回は初心者でも簡単にできる、WordPressで関連記事を表示する方法をご紹介します。

目次

大石ゆかり

田島メンター!!よくブログとかでその記事に関連する記事とかを紹介しているじゃないですか〜。あれってWordPressでもできるんですか〜?

田島悠介

できるよ!WordPressだと、「プラグインを使う方法」と「テーマを編集する方法」の2つあるよ。

大石ゆかり

両方とも教えてください!!!

プラグインを利用する方法は、WordPressの初心者でも比較的導入しやすい方法ですので、おさえておいて損はないでしょう。

プラグインは2つ紹介します。

もう1つのテーマを編集する方法は、CSSなど、ある程度Webサイト制作の知識が必要ですが、覚えてしまえばそこまで難しくはありません。

アフィリエイトサイトなどで大量にページを作る場合は、こちらの方法が手間がかからないのでおすすめです。

今回は両方の方法をご紹介しますので、利用しやすいものを試してみてください。

 

《プラグインを利用する方法1》
Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)

まずは1つ目のプラグインを利用する方法です。

今回紹介するのは、関連記事を表示させるプラグインの中でもよく知られている「Yet Another Related Posts Plugin」です。

YARPPと略されることもあります。

簡単な設定だけで関連記事を表示させることができます。

 

プラグインの使い方がわからない場合は、WordPressのプラグインをインストールする方法の記事をご覧ください。

 

Yet Another Related Posts Pluginをインストールして、有効化してください。

 

インストールされた状態で投稿ページを確認すると、このように関連記事が表示されるようになります。

140502TA_12

このままでも良いのですが、設定形式や表示場所の追加などのカスタマイズをしたい場合は、ダッシュボードの「設定」から変更します。

 

カスタマイズの設定方法

Yet Another Related Posts Pluginがインストールされると、サイドバーの設定表示が以下のように変更されます。

この「YARPP」からさまざまな設定を変更できます。

 

いくつかの設定方法を紹介します。

 

フィルター設定

表示する関連記事の詳細設定を変更できます。

表示させたくないカテゴリがある場合や、新しい記事だけを関連記事として表示させたい場合に便利です。

 

Algorithm設定

記事との関連性について設定を変更できます。

例えばタイトルだけで関連性を持たせたい場合は、「タイトル」部分を「検討する(重要視)」を選ぶことで、タイトルとの関連性を重視して記事を表示してくれます。

 

Automatic Display Options

関連記事の表示のされ方(簡単なレイアウト)を変更できます。

デフォルトではタイトルしか表示されていませんが、さらに内容を追加することもできますし、テキスト表示をサムネイルに変更することも可能です。

 

Thumbnailsを選択した場合は、このように表示されます。
140502TA_08

RSS Feed Options

フィードにも関連記事を表示できます。

チェックを入れると、「表示設定 ウェブサイト用」と同じような設定変更画面が表示されます。

 

Yet Another Related Posts Pluginの使い方は以上です。

 

《プラグインを利用する方法2》
Jetpack – WP Security, Backup, Speed, & Growth

続いて、「Jetpack – WP Security, Backup, Speed, & Growth」というプラグインを使った関連記事の表示方法をご紹介します。

このプラグインは多機能で、その中に関連記事があります。

WordPress.comを運営しているAutomattic社のプラグインなのでなくなる可能性も少なく安心です。

Jetpackをインストールして、有効化してください。

 

「設定>トラフィック」から選択できるのは、次のようなシンプルな選択のみとなっています。

選択するとプレビューが表示され、「カスタマイザーにある関連記事を設定する」でさらに細かな設定が可能になります。

 

[PR] Webサイト制作で副業する方法とは

WordPressのテーマを編集する方法

ここまでプラグインを使う方法を紹介しましたが、プラグインを使わなくてもWordPressのテーマを編集することで関連記事を表示できます。

編集する場合は、「外観」>「テーマエディター」を選択してください。

 

CSSで表示形式を変更できるので、ある程度サイト制作の知識がある方や、プラグイン形式にとらわれない表示にしたい場合はこちらがおすすめです。

ただし、エラーが起きて画面が真っ白になって動かない…なんてこともありますので、必ず事前にサイトのバックアップを取っておいたり、PHP・CSSの変更前内容の保存を行っておきましょう。

 

投稿ページに表示したい場合は「single.php」を選択し、表示したい部分に下記コードを追加します。

 

追加するコード

<h3><?php the_category(‘ // ‘) ?>の最新記事</h3>
<?php
foreach((get_the_category()) as $cat) {
$catid = $cat->cat_ID ;
break ;
}
$get_posts_parm = “‘numberposts=10&category=” . $catid . “‘”;
?>
<ul>
<?php $posts = get_posts($get_posts_parm); ?>
<?php foreach($posts as $post): ?>
<li><?php the_time(‘m月d日’); ?>・・・<a href=”<?php the_permalink(); ?>”
title=”<?php the_title(); ?>”> <?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>

 

保存すれば完成です。

コード自体は簡単ですので、サイト制作に慣れてきた方はこちらも試してみてください。

 

うまくできましたか?

さらにカスタマイズしたい場合は、WordPressのサイトにソーシャルボタンを追加する方法もあわせてご覧ください。

 

大石ゆかり

無事、関連記事が表示できました!

田島悠介

関連記事があるとサイト回遊率が上がるから、SEO対策としてもいいね!

大石ゆかり

はい、そうですね♪

 

WordPressを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • つまずかず「効率的に」学びたい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

WordPressでのサイト制作を学習していて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのWordPressコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア/Webデザイナー」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、WordPressを使ったオリジナルサイト構築を学べます。

まずは一度、一週間の無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役のプロから教わること」を実感してみてください。

時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします。