Pythonにおけるisdigit()の利用方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonにおけるisdigit()の利用方法について現役エンジニアが解説しています。isdigit()とは値やデータが数値なのか文字列なのか判定できる関数です。戻り値はTrueやFalseの真偽値になります。Pythonで値が数値かどうかを判定してみましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Pythonにおけるisdigit()の利用方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Pythonにおけるisdigit()の利用方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
isdigit()とは?
Pythonは「データの型」を意識せずに記述できる、とても使いやすい言語ですが、それでも使っているうちにデータの型を意識したプログラムを記述したい場合が出てきます。よく挙げられる例として使用しているデータが「数値」なのか「文字列」なのかを判定したい場合などです。そしてisdigit()は、Pythonで数字や文字列を判定するための機能です。
isdigit()の使い方
早速使ってみましょう。
>>> '3'.isdigit() True
返り値はTRUEなので’3’は数値です。
>>> 'a'.isdigit() False
isdigit()を利用して数値判定してみよう
それでは、いろいろなデータに対してisdigit()の例を以下に示します。
>>> val = '5' >>> val '5' >>> val.isdigit() True >>> val = 'charactar' >>> val.isdigit() False
isdigit()は上記の通り、データの型が数値か否かを判別している機能を持っています。
監修してくれたメンター
坂下雄一(さかしたゆういち)
外資系のEDAベンダで、エンジニアとして働いた後、東南アジアにて起業しました。 EDAの環境構築、手順の自動化は、tcl/tkというコマンド言語がメインですが、Pythonで置き換える作業も最近は盛んになってきています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。