icon
icon

Rubyでuntil文を使う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにRubyでuntil文を使う方法について現役エンジニアが解説しています。until文は、ループを作成する繰り返し制御構文です。untilは、~までという意味なので、終了する条件まで繰り返しを続けます。ただし、Rubyにはeachという便利な繰り返し文があるのでeachで代用もできます。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyでuntil文を使う方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

Rubyについてそもそもよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Ruby講座の内容をもとに紹介しています。
 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Rubyでuntil文を使う方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

until文とは

ループを作成する繰り返し制御構文です。

英単語として直訳するとそのまま「~~まで」という意味になりますので、条件には「終了する条件」を与えます。与えた条件が「偽(false)」である間はループし、条件が満たされて判定が「真(true)」になるとループを終了します。

同じ繰り返し制御構文の「while」は「~~のあいだ」の意味になるので、条件には「継続する条件」を与えます。与えた条件が満たされて判定が「真(true)」である間はループし、条件が「偽(false)」になるとループを終了します。

untilとwhileは逆になっていることがわかります。

しかし、Rubyにはeachという便利な繰り返し構文があります。 untilやwhileよりもeachを使ったほうが「Rubyっぽい」コードになるでしょう。
 

until文を使う方法

以下の形式で使用します。

until 終了条件 do
 繰り返したい処理
end

与える条件が「ループを終了する条件」であることに注目してください。条件が満たされて判定が「真(true)」となるとループを終了します。

until修飾子として次のように一行で記述できます。

繰り返したい処理 until 終了条件

かっこいい書き方ですが、乱用すると わかりにくいコードとなってしまうため注意が必要です。
 

[PR] Rubyのプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に書いてみよう

i = 0
# 「i」が10になるまで繰り返します。
# 条件が満たされて判定が「true」になるとループが終わります。
until i == 10 do
 i = i + 1
 puts i
end
i = 0
# until修飾子として次のように一行で記述することもできます。
puts i+=1 until i==10
__END__

 

実行結果

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

 

まとめ

まとめてみましょう。

  • until は繰り返し構文。
  • 式には「終了する条件」を与える。
  • 条件が「偽(false)」である間はループし、条件が満たされて判定が「真(true)」になるとループを終了する。
  • 与える式や考え方が while とは逆になる。

untilを使うことで簡単に繰り返し構文を書くことができました。しかし、eachで代用できるならeachを使うほうがいいかもしれません。

 

筆者プロフィール

メンター古川さん

Rubyが得意で、Webエンジニアとして最上流から最下流までセルフスターターとして活躍してきました。

近年 セミリタイアし、フリーランスとして適度に働きながら穏やかな生活を楽しでいます。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でも、Ruby on Railsを使ったプログラミングを習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。