オーダーメイドコース
icon
icon

Javaでprintfメソッドを使って書式を指定して文字列を画面に表示する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaでprintfメソッドを使って書式を指定して文字列を画面に表示する方法について解説しています。書式の設定を行うことができるprintfメソッドの使い方、フォーマット指定子の種類、書き方を学習しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Javaでprintfメソッドを使って書式を指定して文字列を画面に表示する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Java講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

printfメソッドを使って書式を指定して文字列を画面に表示する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

printfメソッドとは

printfメソッドというのは、Javaにおいて文字列を表示するためのメソッドの1つです。Javaにおける文字列表示のためのメソッドには、他に、printメソッド、printlnメソッドなどがありますが、printfメソッドの場合は、数値や真偽値、その他データ型について、書式を設定した上で文字列を表示することができます。

例えば、少数であれば少数第何位まで表示するか、であったり、文字列の中に数値型を挿入したり、といった自由度があります。

 

printfメソッドとprintメソッドの違い

printfメソッドの他にも文字列を指定するメソッドがあることを紹介しましたが、printfメソッドとprintメソッドの具体的な違いは、printfメソッドは変数を文字列に含んだ形で表示できるのに比べて、printメソッドは文字列をそのまま表示することしかできない点です。

なので、printfメソッドのほうが自由度が高いと言えるでしょう。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

printfメソッドの使い方

printfメソッドを使うには、書式指定子というものを使います。これについては後で詳しく説明します。ここでは、書式指定子は%として説明します。

記述の仕方は、

Sysyem.out.printf(書式, 変数1, 変数2, ....)

のようにして行ないます。書式の部分は、変数を入れたい部分に書式指定子%を用いて、’変数1を表示する部分%、変数2を表示する部分%’のようにします。

例えば、

System.out.printf("変数1は%です。", 変数1)

として実行すると、

変数1は(変数1の値)です。

と表示されます。

 

書式指定子の種類

書式指定子にはたくさんの種類があるのですが、ここではよく使う数値の書式指定について簡単に説明します。

%d → 整数を10進数で出力
%f → 小数を出力

少数の場合は表示する桁数を指定することもできて、その場合は、

%.2f → 小数を小数第2位まで出力

となります。この他にも、日付や時刻の表示、指数型での小数の表示などもあります。

 

書式を指定して文字列を画面に表示する方法

上で説明した方法を使って数値を出力するには、

System.out.printf("1つ目: %d、2つ目: %.2f", 1234, 12.345)

とします。同じように、他の書式の場合でも、

System.out.printf("1つ目: %tF、2つ目: %fT", 時刻型のデータ, 日付型のデータ)

のようにすることで、書式指定した文字列を出力することができます。

 

 

実際に書いてみよう

それでは、実際に数値を書式設定して出力してみましょう。

class Sample{
         public static void main(String args[]){
                 int a = 54321;
                 double b = 987.6543;

                 System.out.printf("1つ目: %3d、2つ目: %.2f", a, b);
        }
}

これを実行すると、

1つ目: 54321、2つ目: 987.65

と表示されて、書式設定がちゃんと反映されていることが確認できます。

 

まとめ

この記事では、Javaにおいて書式を指定した上で文字列を出力する方法について解説しました。書式の指定の仕方は様々なので全部を説明することはできませんでしたが、気になる方は調べてみると良いでしょう。

 

監修してくれたメンター

メンターOS

AIプログラミングを使って開発を行う。プログラミング歴は約3年。Pythonは割と好きな方。JavaもAndroid開発で触れていたりする。

大学では物理学を勉強中。好きな物理理論は一般相対性理論らしい。

意外と動物が好きだったり、、、。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

 

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。