icon
icon

PythonのPandasのDataFrameについて現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにPythonのPandasのDataFrameについて現役エンジニアが解説しています。Pandasとは、データ分析を効率的に行うための外部ライブラリです。DataFrameとは、Pandasで表形式のデータを扱うためのデータ型のことです。DataFrameをtype関数で確認してみましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

PythonのPandasのDataFrameについて、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。

Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

PythonのPandasのDataFrameについて詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

  1. Pandasとは
  2. PandasのDataFrameについて
  3. 実際に書いてみよう
  4. まとめ

 

Pandasとは

Pandasとは、データ分析を効率的に行うための外部ライブラリです。

Pandasをインストールするにはターミナル上に以下のようにcondaやpipなどのコマンドを打ちます。(この辺りはご自身の環境でどちらのパッケージマネージャーを使っているかによって異なります。)

pip install pandas

もしくは

conda install pandas

これでPandasがインストールできたかと思います。Pandasは一般的に以下のようにpdという名前を付けてimportします。(この記事を執筆するにあたってはjupyter notebookを用いています。)

import pandas as pd

Pandasを使うと、データの読み込みや表示だけでなく、データのグラフ化なども簡単に実現できます。CSVファイルを読み込んでPythonで扱うこともできるので非常に便利です。

ちなみにCSVファイルはread_csv()メソッドにCSVファイルのパスを渡して以下のように読み込みます。

data = pd.read_csv("test.csv")

変数dataにはCSVファイルのデータが格納されました。実際に結果を表示してみます。(jupyter notebookではdataと変数名を打つと変数に格納されている中身を確認できます。)

各生徒のテストの点数が科目ごとに表示されましたね。

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

PandasのDataFrameについて

次に、Pandasを扱う際に必ず抑えておくべきDataFrameという概念についてご説明します。

DataFrameとは、Pandasで表形式のデータを扱うためのデータ型のことです。先ほどの例で言えば、変数dataにはDataFrameが格納されています。

念のためデータ型をtype()関数で確認してみます。

【出力結果】

type(data)

【実行結果】

pandas.core.frame.DataFrame

これで、変数dataはDataFrame型であると確認できましたね。

実際に書いてみよう

それでは読み込んだデータを実際に扱っていきましょう。

ここではDataFrameのスライスを実施してみます。スライスはDataFrame名.loc[行][列]の形で実施します。例えば[2,3]のようにリスト形式で行を、[“japanese”, “social_study”]のように列を指定することも可能です。

#2行目のデータを取得

data.loc[2]

#2行目と3行目のデータを取得

data.loc[[2,3]]

#2行目の"japanese"列にあるデータを取得

data.loc[2]["japanese"]

#2,3行目の"japanese","social_study"列にあるデータを取得

data.loc[[2,3]][["japanese","social_study"]]

自由自在にスライスすることができたかと思います。この他にも色々な指定方法があるので、是非ご自身で試してみてください。

まとめ

この記事ではPandasでDataFrameを扱う方法についてご紹介しました。

Pandasを使うとデータの操作が効率良くできるようになり、非常に快適です。是非使いこなせるようになりましょう。

監修してくれたメンター

柴山真沙希(しばやままさき)

大手IT企業などでエンジニアとして2年ほど勤務した後、個人事業主としてプログラミングスクール「エンペサール」を経営。子供から大人まで幅広い層を対象にプログラミングを教えている。

得意言語はPython, HTML, CSSで、機械学習やデータ分析、スクレイピングなどが得意。サッカー観戦や読書が趣味である。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。